The Living Wake(原題)を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
アメリカ映画
The Living Wake(原題)の映画情報・感想・評価・動画配信
The Living Wake(原題)を配信している動画配信サービス
『The Living Wake(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
The Living Wake(原題)が配信されているサービス一覧
The Living Wake(原題)が配信されていないサービス一覧
The Living Wake(原題)の評価・感想・レビュー
The Living Wake(原題)が配信されているサービス一覧
『The Living Wake(原題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
The Living Wake(原題)が配信されていないサービス一覧
『The Living Wake(原題)』に投稿された感想・評価
みむさんの感想・評価
2022/02/24 21:37
2.8
マイク・オコンネルとジェシー・アイゼンバーグ主演、奇天烈自称芸術家の人生最後の日数時間のジタバタ劇。これブラックコメディかな?モンティ・パイソンぽさも少々あるような。
自分は素晴らしいのにみんな気づいてくれない!というちょっと変なアーティスト、自称天才のK.ロスビニューと伝記作家ミルズが「エキセントリックな性格同士」ということでコンビを組み、ロスビニューの人生最後の記録をしながらあちこち周る。
話自体は死ぬまでにしたいリスト系のまさにあの感じなんだけど、まあとにかくロスビニューが変な奴で。舞台劇風の大袈裟台詞回しも相まってコント観てる感覚にもなってくる。ミュージカルのように突然歌も入ってくる。
ロスビニューに忠実なアシスタントのようなミルズはいい仕事してた。ちょっとすっとぼけてるがロスビニューと良いコンビ。
やり残したことをやるというよりは、死ぬ前に自分はすごい奴なんだと思わせたいって感じだったな。
彼の人生に足りなかったのはなんなのか思い知ったか知らずか、死が迫るに連れてしんみりしてはくるものの……
最後まで変な人だった。それでもやはり皆気にはかけていたのだな。
ジェシー・アイゼンバーグは相変わらずかわいい。
ツボる人はツボるだろうけど私はそんなに…😅
コメントする
0
さき姐の感想・評価
2020/08/21 15:51
-
プロットはすごい良さげなんです…
描かれるのは自称アーティストで頭のネジがとんだおじさんの人生最後の1日。今日死ぬ予定のおじさんは最期の夜には自前のショー"living wake"を用意していて、それで人生を締めくくろうとするのです。だからおじさんは朝から舎弟の漕ぐチャリ車に乗り、まるで人生の精算をするかのように珍道中し、行く先々で最期のショーの招待状を渡していくんです。と同時に記憶の中の父親に人生の"答え"を訊ね続ける。ていうブラックコメディなんです。
すごい良さげでしょう?
コメディだから基本ふざけてるんだけど、12時、つまり臨終まであと何時間、あと何分っていう残酷さがチラつくあたりとかアイデアとして勝ちだとも思ったし、秋のやさしい光も素敵だし、戯曲調の台詞回しもおもしろい。美術もかわいらしくつくってあるんです。何よりいつものように猫背で自信なさげなのに意外とデキる奴な舎弟のジェシーくんがかわいいんですよ。
でもね、なんか惜しいんですよね。
主演のおじさんの全力発声と最後のどこで笑えばいいんだかイマイチわからない全力パフォーマンス、空回り感が否めない。
元も子もないこと言ってしまえば、主演のおじさんが頑張りすぎてて笑えない。エキセントリック演技がちょっと安直すぎるような気がします。もっとゆるくできればかなりの良作になったように思うのです…。
あとちょっとでめっちゃ好きなやつだったのに、と少しばかりの困惑の中見つけたのが
Wes Anderson has much to answer for.
っていうレビュー。
大納得。腑に落ちました。
たしかにこの手のファザコン話はウェス・アンダーソンがとびきり上手いよね。
ゆるさって大事。
コメントする
0
Aoiの感想・評価
2020/02/17 00:33
3.0
US版 Amazon Prime Video 英語字幕
自称アーティストのビニューが最期の1日を過ごし、唯一慕ってくれる自伝作家 ミルズ(ジェージー・アイゼンバーグ)がお供しながら記録していくという物語
主人公の話し方も、編集の仕方もかなり特徴的
何が面白いのか全くわからなかったんだけど、ジェシーが可愛いので☆3
最後ちゃんと時間どおりに臨終したから逆に良かった⁈
コメントする
0