ナツメグ

ムーンライトのナツメグのネタバレレビュー・内容・結末

ムーンライト(2016年製作の映画)
3.2

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー作品賞ということで見てきました。
今作は少年、青年、大人時代を3部構成で語る話になっていて、それを全体的に何が起こったかを見せるのではなく人生の転換期の出来事だけをクローズアップで見せる映画だったと思います。

主人公のシャロンは本当に不幸な人物で環境や自分のアイデンティティが原因で本人どころか観客から見ても、誰からも愛をもらえず生きてきた人生であると思えます。
そのせいでいつも下を向いて誰にも心を開けないでいるところに、ファンが親のように接してくれて泳ぎ方を教えながらどんなアイデンティティを持っていても美しく自分を肯定してどう生きるか決めるのは自分だ、他人じゃないというを教えてくれます。
おそらくファンがシャロンに優しかったのは3幕目をみても自分の子供時代と重ねているからだと思います。
しかしファンはシャロンの母親に薬を売っていて間接的にシャロンをどん底に落としていた人物であり、それが原因でファンから離れていき青年期ではケヴィン以外に友人はいなくゲイという理由で学校ではいじめにあってしまいます。ケヴィンはそんな彼でも浜辺でシャロンの愛を受け止めるのですがそんなケヴィンすらもいじめに加担してそのせいで学校をやめる事件を起こしてしまい、大人になり薬の密売人になってしまい金持ちであることを見せつけるようなファッションで体を鍛えて部下には自信があるように振る舞うのですが、誰にも信用できず母と和解しても本当の自分
を見せられないときに、ケヴィンと合いファンにあった時と同じようにどう生きるべきかを見出してもらい、本当の自分をさらけ出しケヴィンに愛の告白をする話だったと思います。

この話はファンとケヴィン両方とも本当のシャロンを認めてくれた数少ない人物ですら彼をどん底に突き落とした原因となっていて、登場人物誰しも過ちを犯していて正しくなれないのですが、どんな底からでも自分の思う正しさにと向き合えるという話なのかもしれません。

この映画は独特な映像で作られていてほとんどの場面は手ぶれ撮影され、背景がぼけた状態で人物のクローズアップが中心的に撮られているのですが衣装や体の部分をブルーにして強調した撮り方となっていてシャロンの心情を表すと同時に彼らの美しさを見せていたのではないと思います。

この映画は海のシーンが多く初めは泳ぎ方を教わるという人生の生き方を見せ、次に初めて愛し合った場所として、最後に自分の本当の部分をさらけ出すと決めたときなどシャロンのポジティブな転換期が描かれていて海を使って社会や愛など様々なものを表現していたと思えました。

それと食事シーンも多くケヴィンとの食事では自分を大きく見せようとしていた金歯を外して薬の売人ではなく少年のころのシャロンとして子供時代に戻ってうつむいた眼で話す場面はとてもよかったです。



全体の感想としては
カメラがグルグル回ったり画面が揺れていて見づらい部分もありましたが
この映画は人種、LGBT、貧困、薬物、育児放棄、いじめなど多くの社会問題が劇中で出てくるのですがそれを大げさではなく静かに人生の転換期を淡々と見せていき最終的に本当の自分と言うものをさらけ出せるかという話として普遍的な物を小さな表情の変化やカメラワーク、色使いなどで
彼らの気持ちを語る映画だったと思います。
なのでブロークバックマウンテンやシティ・オブ・ゴットのように
見終わった後すごく感動したという映画ではないのですが、あとあと思い返してみると心に残る映画で良いインディペンデント映画を見ているようでした。
ナツメグ

ナツメグ