filmaholic

人生はシネマティック!のfilmaholicのネタバレレビュー・内容・結末

人生はシネマティック!(2016年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

人はなぜ映画が好きか
構成されているから。
良いも悪いも、構成されている
人生はそうじゃない
人生の中の1時間半を捧げる、それが映画。

戦時中に交通事故で死ぬことは無意味な死なのか?
どちらにも、すべての死にも意味はない

ダンケルクも1917も映画館で見てからの今、ずーっとDVDを持っていたのに今、見たというタイミング、きっとなにかの思し召しだ。
勉強不足だけどこの時戦地へ行かずに映画を作ったり演じることができてる若者がこんなに多いのはなぜ??
映画作りの映画だと思ってネタバレは読まなかったけど、まさか戦時中のイギリスでの映画作りの話とは。映画作りしてる映画ってすごく好き!!
今回は脚本家の苦悩がよく描かれていた。
仕事を頑張る女性は浮気されて損するみたいな描き方はしないでほしいよー、たいがい映画ではそのあと2番手と幸せになっているからいいんだけど笑

Their Finest
色々な意味はあるだろう、もちろん
人生はシネマティック!という原題も割と的を得ているのかも。けど...この瞬間このメンバーでできる最高の出来、最高の映画ってことなのかな。
戦争中に戦争を映画にしてアメリカに伝えるってすごい、日本の逃げ惑う人はドラマや映画で何度も見ていたけど、この映画の中で地下に逃げる市民おしゃれな人多いんだけど笑 主人公も。笑
隣を歩いていた人が爆撃で死ぬような時代に、帽子を被りヒールで逃げるの、おしゃれだ...奮い立たせてたのかな、自分の持ち物で。
この人とは今日が、今この瞬間がもう最後かもしれないと思いながら共に映画を作るというのはあまりにも酷なことだ。戦争中でも浮気されたら別れるし、愛おしかったらキスしないとな...いつ何があるか。

アメリカ人芝居下手すぎたのおもしろかった笑

てかジェマアータートンは知ってたけど、男も何回も見てた、あと1センチの恋!!!ああ...つらすぎる。

イギリス英語最高。

あと特典も見れたけど原作あるけど監督は女性で脚本も女性らしく。最近のアドリブの多いつぎはぎの映画と違ってすべて緻密に書かれていたって笑 素晴らしい。
filmaholic

filmaholic