Amazonプライムで鑑賞。
もう3月も終わりというのに、今年3本目の映画鑑賞。
家事の合間に適当に選んだのがコレww
昭和ゴジラ、平成VSシリーズの後、ミレニアムシリーズと言うらしい。
釈由美子と機龍と言う名のメカゴジラの話であることは知っていたぐらいのレベル。
1954ゴジラから繋がっている話なので、自衛隊がちゃんと巨大生物と戦う準備をしている。
メーサー光線車が出てくる理由がちゃんと描かれている。
モスラは分かるけど、まさかのサンダとガイラが出てくるとはw
んで、ゴジラが館山に現れ、釈由美子演じる、家城はメーサー光線車のオペレータで、ゴジラを撃退しようとするも、歯が立たず、撤退の時に別の自衛隊車両にぶつかり、崖下に転落させてしまうと、お約束のように「バンビ、ゴジラに会う」のようにゴジラの踏みつけがww
これが引き金になって、家城は資料室に転属させられる。
ってどんだけステレオタイプのプロットなのか…
んで、メーサー光線車じゃ歯が立たないから、初代ゴジラの骨からメカゴジラを作るってことに。
完成したのは3式機龍。ゴジラの骨格を元に武装。DNAコンピュータを搭載!ゴジラのDNAを使って、普通のコンピュータより高速に処理できるぜ!
そして、絶対零度の光線を放つ、アブソリュート・ゼロを搭載!でもエネルギーの40%を使っちゃうんだって。ご丁寧に六平さんが説明してくれる!ww
ここで、お約束のように家城が機龍隊に復帰。オペレータになる。
お披露目式の最中、ゴジラが八景島シーパラダイスに来場w。
んで、ファーストバトル開始。
善戦する機龍だったが、アブソリュート・ゼロを発射する直前にDNAコンピュータが暴走。
ゴジラは海に逃げたが、暴走した機龍は、エネルギーが切れるまで八景島周辺を破壊してしまう。
そして夕日をバックにエネルギー切れで停止した機龍…
兵器として信頼を失った機龍だったが、開発者達が原因を突き止めて改良。てか、ゴジラの咆哮にDNAが反応して暴走するってwww
再度東京湾に上陸したゴジラに、機龍が立ち向かうのだが…
もう動きがトンデモすぎて吹く。
CGの粗は、だいぶなくなってきてるんだけど、ここだけアニメかよってぐらいの突拍子なさ。
いったんゴジラに倒された機龍。
遠隔操作ができなくなったので、直接乗り込んで操縦すると。
Gが殺人的じゃなかったのか?w
そして、「機龍!私に力を!」とか叫んじゃうし…
アブソリュート・ゼロを使ったが、ゴジラにはかわされた。しかし、そのまま海に帰り、撃退したと喜ぶお気楽な総理…
こりゃひどい。
エヴァをもろパクりじゃん…
そして、釈由美子の棒演技が予想以上にひどい。さらに敵役になっていた自衛隊員もひどい棒…
脱力しながら観終えた。
2点を付けるところだったけど、釈由美子のランニング姿に+0.5www
2020-003