ラーチャえだまめ

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結のラーチャえだまめのレビュー・感想・評価

4.0
『ザ・“極”悪趣味、集結』





どーもどーもラーチャえだまめです。早速ではございますが本日はコチラの映画を拝見させて頂きましたぁー






……て聞いてくださいよぉー我が神奈川県では現在横浜と川崎の感染者数がドエライことになっていてこのところ休日はずーっと家に籠もっていたのですがでもどーしてもこれだけは劇場で拝みたい…!!!っていう映画ってあるじゃないですか?SNSで「楽しかった〜!」というツイートやネタバレツイートを目にすると我慢出来なくなりますよね。迷いました。普段は都心行きの満員電車に揺られ会社を往復し休日はどこへも行かない日々。だって毎日満員電車乗ってるんだよ?それと何が変わるって言うの?流石にストレスが溜まってきた、楽しみだけを奪われ働くことのなんとモチベーションの上がらぬ日々……。主要都市にある劇場は避けて車で少し離れた、俗に言う平日ガラッガラ休日でもそこまでごった煮するわけではないケツの穴、あいや“穴場”の劇場ならば……そして平日の、それも一番アタマの回を選び劇場に向かいました









“映画館は大・混・雑”





え、ええ!?こんなに人いんのーー!?シフト制で働いていて“祝日”の概念を完全に忘れておりました、私てっきりもうお盆は終わったものかと……そうです私がお邪魔したのは紛れもないマンディ怒りのコロナウォリアーです……(汗)今ワイスピとかジャングルクルーズとかアニメ映画とかその他もろもろ大作映画が一堂に会する時期、私が観る回もアニメ映画と上映時間が被っていて入場前のエントランスにはそれはそれはたくさんの人の姿が……皆さんきっと今年の夏休みは遠出できずに(あるいはお盆休み最終日は地元で過ごそうという考え)その上天気も悪かったですから「それなら近くの映画館に行こう」という発想になるのはよくよく考えれば当然のこと。しかも普段人がいない劇場なら人混みを避けられるだろう、全くどうして人間ってのはこうも駄目なことは考えることが一致してしまうのでしょうか。


ニュースで映画館は定期的に換気が施されているから他の娯楽施設に比べて“比較的”安全である、という発表がされれば尚更ですよね。ただ換気されているのは“シアター内”での話。いくらシアター内が換気で満たされていたとしても、そこに到達するまでに沢山の人の中を通っていては意味がありません。つまり全然安全ではない、ということ。フジロックフェスと何ら変わりませんよ。はっきり言います私は今回見に行って後悔しました。本当はその日2本観る予定でチケットも購入済みでしたが、あまりの人の多さにビビって2本目(さらばスティーヴンラング……)は諦めて1本目鑑賞後は急ぎ足で劇場をあとにしました。さっきから何を言いたいのかというと、まず一つは私は大馬鹿者だったということ。あまりに思考が甘ちゃん過ぎた。ことの重大性に気づかなかった。


そして二つ目、これから映画館に行こうか迷っている人には少なくとも今月は「絶対にオススメしない」ということです。勿論場所によって変わりますし、お盆明けの平日ならば比較的空いているかもしれない。ただそれは“かも”ですから、絶対とは言い切れない。私は映画館自体が好きです。別にどんな映画だっていい。あの巨大スクリーンに音響、フカフカの椅子にポップコーンの匂いのある空間そのものが私にとって夢の場所です。ただここの所どこへも行かずに外の世界がどうなっているのか、あまり把握していない部分もあったので余計そう感じてしまったのですが今こんなに外に人がいるのかと、今回改めて思い知らされました。これじゃあコロナは減らないよね。減るわけがない。


だから今回ご紹介する映画、もうすでに“鑑賞済み”の方のみを対象としました。本来ならば一人でも多くの方に観てもらえるように熱烈アピールする所ですが、それではイカンと思うからです。歯がゆい。実に歯がゆい。でも「皆さん楽しいからぜひ劇場に行って観ましょう」とは言えない現実がある。だから未見の方は今すぐこのページを閉じましょう。我慢するなとは言いません。コロナという銃弾の飛び交う世界で生き残って帰れる自信があるならですが…。




↓ブログに感想書きました(ネタバレ)↓
https://edamamemamade.wixsite.com/edamame-movieimpact
ラーチャえだまめ

ラーチャえだまめ