キナ

Noise ノイズのキナのレビュー・感想・評価

Noise ノイズ(2018年製作の映画)
4.5
全員似て非なる者で、全然違うけどどこか似ている者同士。
秋葉原連続殺傷事件を元に、生きづらくてたまらない人々に焦点を当てて切り貼りした作品。

被害者遺族の耐え難い理不尽さと悲しみと死んだ目、加害者の追い詰められ方と行き場の無い怒りと発散方法、家族への嫌悪感と他者への縋りと行き着く先。

メインの三人とその周りの人々の苦しさがずっと映し出され、だいぶしんどいシーンも多い。
絡み合うことのない相反する人たちが間接的にすれ違い、お互いよりかかっているように感じた。
自分にとってはモブキャラの街中で一瞬隣り合う人々に、背景と抱えるものがあることを示してくれる描き方はどんな作品でも好き。
他者から見た自分がモブであることと共に意識していきたい。

美沙の父親、里恵の父親、健の母親の対比が良い。
他の登場人物も全部合わせて、それぞれがそれぞれに無意識のうちに救いを求めていて、そこでまた少しつながる関係にグッときた。
ひどい人も多くて、それでも一緒にご飯を食べる所がとても好きだった。レトルトカレーは定番だよね。
美沙が倒れ込んだ先にあるものとそばに立つ人を見たときはしびれた。

脇役に魅力のある人が多い。
特に健の職場のドルオタおじさんとリーダーおじさん。マネージャーの高橋と里恵の父も良かった。アイドルメンバーも。全員良いな…。
リーダーおじさんの話にひたすら頭の動きで答える健が可愛い。
話し下手な彼が一度まくしたてる時の苦しさ。

生き辛い人、生きてる人、亡くなった人、殺そうとする人、その周り一人一人に寄り添う姿勢と救いを感じた。
許しもせず突き放しもしない距離感。
自分を殺すか他者を殺すかの紙一重の差をヒリヒリと実感する。
そんな分岐路に立ちたくはないけど、いつの間にか目の前に現れてることだってある。

秋葉原という街はかなり身近で、日常の風景がスクリーンにずっと映し出される不思議な感覚になり、この映画をより近くに感じる。
私自身の弱さも相まって、登場人物それぞれに少しずつ自分を重ねて観ていた。まあ比べものにならないけど。
弱者だと思っていたけど下には下がいるもんだな、なんてひどく傲慢なことが頭をよぎってしまう自分が嫌になる。
なんでかわからないけどわりとずっと涙が流れててどうしようもなかった。生きたいな。

Can you save me?のフレーズが重い。
Music by banvoxとのことで、Save Meと無難にWatch Me辺りが流れるかなと思っていたらまさかのLaserが使われていてびっくりした。
懐かしい。Cookieとか大好きで音源手に入れてからずっと聴いていたな、とか高校生の頃の生活や家庭を思い出し重ねてまた泣いてた。
音数の多いbanvoxの曲は秋葉原によく似合うなと前から思っていたので嬉しい。

時系列をいじった演出が面白い。もう一度観て整理したい。
  • mi

    インディペンデントの日本映画頑張って欲しいですが、僕はちょっと作品としては評価しづらかったです。 評価は人によって別れそうですね。

  • キナ

    そうですよね…これは分かれちゃいますよね。 同監督の「日本製造」でも思いましたが、「現代社会の闇を切り取ったぞ」っていうレッテル貼りのステレオタイプ加減はちょっと私も気になりましたね。 それを完全否定するわけでもなさそうかなーとは思ってるんですが。

  • にっきい

    僕は常々かなりの下層階級だと思ってるんですが、それでも食べるものや住む所に困るほどではないし…。 でも何が幸せかは人それぞれだから一概に幸か不幸かは言えない。 僕は極貧だし寝不足だけど、映画や行きつけの店に行ったりしてるんだから楽しんでる方なんでしょうね。

  • キナ

    下には下が、上には上がいるといっても幸せや楽しさの範囲は個人の感覚ですからね! 私も極貧だけど映画もあるし好きな人も多いし今では毎日わりとたのしめです。

  • AArchangel

    Miyagiさんと言う方のご発言とキナさんの対応について、どうしてもきになることがあるので、お答えいただきますと幸いです。 詳しくはmiyagiさんと言う方のレビューとコメントをご覧ください。 (miyagiさんのスレッドにコメントができません) MIyagiさん→亡くなった監督のご友人が、秋葉原の事件の被害者であった場合は猛省すると言うことですか? キナさん→監督のご友人が自死であった場合は、miyagiさんの発言については特に問題にしない、むしろそれを話題にした私のが猛省する、と言うことでしょうか?

  • キナ

    >AArchangelさん コメントありがとうございます! すみません、miyagiさん並びにコメント読まれた方に色々と混乱させてしまい…。 私は初日舞台挨拶で監督がおそらく「この時期に友人を亡くして…」と一言発言されたのを「この事件で〜」と聞き違えたらしく、公式サイトや監督のインタビューを確認せずに間違った情報を挙げてしまった点で反省しております。 miyagiさんがレビューの最後に「ご遺族の気持ちを〜」と書かれていたので、被害者の方の一人と監督が友人関係なら何か参考になるかと思いコメントさせていただいたのですが、事件とは関係無かったので趣旨が少しズレてしまいました。 ただ、関係は無くともその経験は作品にかなり取り入れられているとは思うのですが。 映画自体の感想の差については、何を思うかはそれぞれなので仕方ないかなと思ってます。 気になられたことに答えられているでしょうか…? また何かありましたらこちらにお寄せいただければと思います。 あと向こうのコメントに関しては誤解が広まるといけないので削除しようかなと思ってます…。

  • AArchangel

    →キナさん お返事ありがとうございます。 コメントはできれば消さないでください。とっても大事なやりとりだと思うので。

  • キナ

    読んで下さりありがとうございます! なるほど、私からは消さないようにしますね。 他の方がコメントを全部読んでくださることを願います。

  • AArchangel

    当事者性を「問題になっている事柄に関して個人的に直接的な体験をもっていること」であると仮定すると、miyagiと言う方はNoiseが当事者性が感じられない作品であったと言うのでしょう。映画を見て何を思うかが自由であるのと同じく、レビューを見て何を思うか、またコメントを見て何を思うかも自由ということで良いと仮定し発言しますと、わたしはmiyagiと言うか方のレビューと発言に強い悪意を感じ、体調を崩しました。わたしがなぜ体調を崩したのか、その理由をのべるつもりはありません。言葉とは本当に恐ろしいですね。しかし、その後のキナさんとのやりとりで救われました。ありがとうございます。

  • キナ

    私とのやり取りでそう思っていただけて嬉しいです。体調は大丈夫でしょうか…。 こちらこそありがとうございます。 私はNoiseという映画に大きく心を揺さぶられたし、作り手さんも観客も全てが当事者にあたるな、と感じていたので、そうでない方の意見を読むと少しグサッと来るものはありますね。 作品によって私が負の意見を書くこともあるので仕方ないことと捉えて、感想の違いを参考に楽しむ姿勢ではいるんですが。 何にせよ、上映しているうちにまた観に行く予定なので改めて色々感じたい次第です!

  • 片腕マシンボーイ
    このコメントはネタバレを含みます
  • まりぃくりすてぃ

    世界のどの国に出品しても恥ずかしくない現代邦画の秀作だと思いました。ビンタ映画としてもハイレベル( ´,_ゝ`)

  • まりぃくりすてぃ

    🍛カレー映画としても。

  • キナ
    このコメントはネタバレを含みます
  • キナ

    >Marrisonさん ビンタ映画って良いですね笑 私はこの作品を観た後から空前のレトルトカレーブームが到来して、三回ほど食べてしまってます🍛 もっともっと色々な所で観られるようになって欲しい良い作品ですね。

  • キナ

    開明獣さん、切腹しないでくださいww 鑑賞頂けて本当に嬉しかったです。 賛否あって当然。議論したいやつですね。

  • 幕のリア
    このコメントはネタバレを含みます
  • キナ

    うーん残念!観てくださってありがとうございます!

  • ぬげこ

    フォローありがとうございます。今邦画で一番観たいのはこれです。

  • キナ

    こちらこそありがとうございます!よろしくお願いします。 良い作品なのにたった二週間で終わってしまって、悔しいです…。 円盤や配信が出るかはわかりませんが、機会があればぜひ観て頂きたいです!

いいね!したユーザー

キナ

キナ

観たいものを観られるうちに映画館の良い席で。 レビューは劇場鑑賞作品のみ。 少しでも惹かれれば観に行く。 ホラーは絶対押さえたい。 思ったこと全部詰め込もうとするので長文になりがちです。 ベスト…

観たいものを観られるうちに映画館の良い席で。 レビューは劇場鑑賞作品のみ。 少しでも惹かれれば観に行く。 ホラーは絶対押さえたい。 思ったこと全部詰め込もうとするので長文になりがちです。 ベストムービーは2020年の劇場鑑賞作品から