シナトラ トゥー・ビー・フランクを配信している動画配信サービス

『シナトラ トゥー・ビー・フランク』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シナトラ トゥー・ビー・フランク
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

シナトラ トゥー・ビー・フランクが配信されているサービス一覧

『シナトラ トゥー・ビー・フランク』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

シナトラ トゥー・ビー・フランクが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『シナトラ トゥー・ビー・フランク』に投稿された感想・評価

Aika
3.8
歌手としてはもちろん、映画界でも活躍し、60年近くのキャリアを誇ったトップエンターテイナーフランク・シナトラ。
彼の生前を知る友人や音楽評論家を交え、その人生に触れるドキュメンタリー。
(オープニング曲は「Blue Skies」私の激ラブ曲なのでそれだけであがる!)

ジャケットとタイトルも小洒落てるけど、画もおしゃれ!
チャプター毎に水色のスクリーンにピンクのネオンの文字が光り、彼の生前の映像と再現映像のタッチを合わせ、現在のインタビューとはアスペクト比が変わる。
インタビューを受ける人たちが座るカウチからバックの壁まで洗練されていて、細かいところまでシナトラのイメージに寄せてるんだろうなと感心。

そしてまぁ驚くほどの情報量。
これだけの長いキャリア、様々な分野での活躍、黒い噂もたえなかった人なのもあるだろうけど、何より人々に愛され常に注目の的だったからだろうなぁと感じた。

私の中でシナトラはMGMミュージカルの名脇役イメージが強く、憧れの54blewではよくシナトラナイトを開催しているので勉強のためと思い観たけど、映画史・音楽史も学べてとても良いドキュメンタリーだった。

あのアリス・クーパーが「シナトラを超える人は一生現れないぜ。」とキラキラした目で語るのが可愛い♡

以下シナトラメモ。
・glee部所属。
・レコーディングをした曲は千曲を超え、トップ40入りした曲は130曲。
・アメアイの元祖、オーディション番組で優勝。
・10代の女性に人気を博し、それがおっかけの先駆けとなる。
・自分の感情を隠さず、好き勝手に振る舞うシナトラの素行は、後のロックスターに大きく影響。
・トランペット奏者トミー・ドーシーに倣った呼吸法。
・キャリアの転換期には、3人の妻が大きく関わる。
・エルヴィスは下品で嫌いと公言。それに対しエルヴィスは大人の対応。
・時代の流行より、自分のやりたいことが優先。そしてそれが見事ヒットする。
・オール大好き。お供はジャックダニエル。

あとはながーいながーいWikiにも載ってるかな。
そして自らを「18金の躁鬱患者だ」と言っていたというシナトラ。見終わるとあぁうん納得!
hepcat
-
俺にもサンタさんが来た
ネットフリックスをくれた

ゴッドファーザーで言っていた、バンドリーダーの件や、ニヤケ顔で売り出し中の女性に近づいた事件が点と点が線で結ばれた

ジャズシンガーとしてデビューしたが、それのみならず、ポップスター、初代ロックンローラーでもあった
ジャズシンガーとしては誰も超える事は出来ない人間で、彼の音楽が流れるだけで、彼の空間が作り上がった

シナトラを本当にリスペクトしていて、若手5人でラットパックを作ったわけだけど、きっと自分はサムに当たるだろう。
シナトラは人種も黒だろうと白だろうと気にせずに接した

70年の今までシナトラや他の男たちが積み上げた文化が一気に崩れた時どうしていたのだろうと思っていた事が聞けて嬉しかった
ギターリストの方が話した一晩の出来事は感動して涙が出るかと思った
シナトラも彼も男としてのプライドでやっていた様な気がした

個人的にシナトラで好きなのは50年代半ば頃のバリバリやっていて、スウィートな声で女性に囁いていた時代が一番好きだ
ありがとうシナトラ
俺が全てを好きになった時始まりがニューヨークニューヨークだ
今でもこの曲をよく聴くよ
YP子
4.3
Filmarksには登録されてないシナトラのドキュメンタリー「All Or Nothing At All」も観たけど、こちらも良い!
シナトラの小さい頃から、成功して頂点に登りつめて、そこから転がり落ちて、また這い上がってと、彼の一生を当時の映像やいろんな関係者の方からのインタビューで語られています。

若手エルヴィス・プレスリーがロック界に登場した時、大先輩シナトラがエルヴィスのその新しいスタイルを嫌って「この不快で臭い下品な曲が大嫌いだ」ってメディアに言った。とかね。※エルヴィスはすごく礼儀た正しかったらしい。
で、エルヴィスとついに共演したときの映像とかも観れるよ。

あとは、彼女や嫁さんのお話からマフィア友達のお話(ご丁寧にゴッドファーザーの愛のテーマをBGMに 笑)まで!興味津津のお話が盛りだくさん。

ほんとにシナトラはレジェンドだなぁって思う。
ロックンローラーだし。

「All Or Nothing At All」はシナトラの流暢で、しかもすっごいお茶目なしゃべりをたくさん聞けるけどこちらはシナトラ自身が話してるというより周りの方々が話してるって感じです!

若い時のシナトラ、むっちゃかっこいい。
そして年とってもかっこいい。

もともとシナトラは大好きだけどもっともっと好きになった!

エンターテイナーってこういう事をいうんだな、と。


もう絶対叶わないけど、一度でいいから生で聴いてみたかったな。