つかれぐま

ブリグズビー・ベアのつかれぐまのレビュー・感想・評価

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)
4.0
他人の「好き」を笑ってはいけない。
それがどんなものでも。

ジェームズのブリグズビーベア「完結編」を作りたいという想い。最初は単純に続きが見たい、という気持ちからだったかもしれない。が、その制作過程で、世の中の決まり事、クラウド、仲間、そして家族という様々なコミニティーを知り、半ば無意識にそこに参加するための「社会性」を学んでいく。結果、作品の完成が少年時代との自発的な決別、新しい家族との再出発にもなっていった。

ジェームズの両親のもどかしさが本当に切ない。これが(本作の特殊環境に限らず)どんな家族にも訪れる「子供が巣立つための痛み」を見事に表現していて、同じ親として大いに共感できた。

「周りに善人ばかりでリアリティーが・・」という声も聞くが、本作は「ワンダー」等とは違って寓話性の高い作りになっているので、あまり気にならなかった。むしろ社会性を身に着けていくジェームズの表情がどんどん険しくなっていき、ラストではトイレで嘔吐すらしている描写は、これから外社会へと船出するジェームズの試練を暗示しているようで、しっかりと現実を見据えた作品の姿勢を感じた。

そしてマークハミル。
この役に彼がキャスティングされていることに、幾重もの意味合いを感じた。(ジェームズが25年を過ごした)あの家が、惑星ダントウイーンでルークが育った家によく似て見えた。刑務所で突然「セリフ」を演じ始めた狂気と愛情、あの瞬間に二人の25年間が集約されていた。