喵來

ゲティ家の身代金の喵來のレビュー・感想・評価

ゲティ家の身代金(2017年製作の映画)
4.0
ちょっと制作裏話のジェンダー的な話を知ってから辛くって何年も見れてなかったんだけど、ようやっと見ることにしました。おー!💪

映画の出来としてはすごく良かった。背景とか脚本とかすごく細かくできてた。イタリア語を解したらもっと楽しめそうじゃ。
流石にプラマーはうまかったわ。いきなり雰囲気が違うもん。
ミシェルウィリアムズの表情のコロコロ変わる感じがほんとうまかった。
ポール綺麗だなーなんか上手いなー演出が。

子供が歳近くてこんなにたくさんいるのもなんか裏がありそうだったけどなー。なんの説明もなかったなー。
あとママの背景も。地方判事の娘とか言ってたしなんか家族的に裏があるのかと思ってたらそんなことはなかった…
そして子役と大人がよく似てる…さすがや…

そーだよね、子供は全てだよね…なんかここに「母親とは」が出るの辛いな…
どこで雇った弁護士なのかは気になるが。そこは重要じゃないのか?

うーーわーー話が歴史的だ。背景知識が多いと嬉しいな。

なんてっかどうしてこうお貴族的なものに憧れるんだろう。

女は泣くもん女は弱いってのが今よりよっぽど強くって見てて辛いわ…
頑張ってる人が割を食うのも辛いわ
マスコミのひどさも古今東西。

なんでR15なんって思ったけど納得。したいがすごいわ。

まあ何ヶ月も世話してたら情も移るわな、ってのがうまかったぜ。

14人も孫がいる。とか言っといて個々に執着する、嫁は知らん、親権取った後のことちゃんと考えてないってのが古今東西モチーフだな、となんか考えさせられたわ。
普段は母性本能とか言って色々押し付けるくせに、親権訴訟になった途端育てる能力が〜とか言い出すの。

一般人の関わりたくない精神がやったらリアルに描かれとる。

ゲティも孤独なのねって感じで美化されとったけどどーなのよ。
実話ベースだからしょうがないけど言いたいことはたくさんよ。ただなんで今この事件を映画にしたのかは不思議。

も少し語って欲しかったとこもあったがまあ補完補完。
喵來

喵來