マツモトタクシー

志乃ちゃんは自分の名前が言えないのマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

4.4
数学の超難問ABC予想が解明‼️
京大の望月教授が大偉業ですね😁

専門家が検証に七年かかったらしいので如何に難題だったか。。
数々の数学者も挑戦しては断念したと聞いています
ノーベル賞ものだと思います👍
これが解けたことで他の未解決問題も期待できるんだとか☺️

ところでそれって何?
と聞かれると全然解りませんが💦笑



押見修造原作漫画の映画化

大島志乃(南沙良)は人前でうまく話せない病気
高校入学の初日、自己紹介からつまずいてしまいお調子者の男子生徒、菊池(萩原利久)にはからかわれる
友達も作れず一人お弁当を教室の外で食べていた
ふとしたことで加代(蒔田彩珠)と知り合う
ミュージシャンを目指す加代だが歌は下手だった。。


自分とは何者なのか?それを探す青春映画
志乃は上手くしゃべれない
加代は音痴
菊池はお調子者
それぞれがそれぞれの悩みを抱えながら凹んだり悩んだりそれでも前に進んでいく話

志乃は作者の体験をかなりだぶらしているそうでやはり教室で話せず悔しい思いをしたそう
志乃の病名もあえて吃音という言葉を使いたくなかったそうです

僕もバンドとかしていたけど今だに音痴です笑
小4の時、母親に音楽の時間、上手く歌が歌えないと云うと「いや一生懸命歌ったらええんやで」と云われて真に受け歌うと自分でも音が外れているのが解る。。
それでも歌っていると笑いを堪えられず同級生の女子に笑われた。。
その娘は合唱部で有り得なかったんだろうなぁ。。
人を笑わすのは得意だと思っていたけど笑われるのには慣れていない
その後カラオケでも一切歌えなかった
オッサンになったので今は少し歌えますが😁🎤
母親も音痴だったので相談した僕が悪いのかも笑


ダブル主演の二人の演技が凄くて少し調べたら南さんは「幼子我らに生まれ」のお姉ちゃん役
蒔田さんは是枝作品の常連だとか
時代を背負う新たなヒロイン達の誕生ですね👍👍👍
普通の着地はしなかったが良作品‼️

丁度良いロケ地だなと思って見てたら静岡県沼津でした🚢
駅前に二回程映画観に行ったのと王将餃子探して山手まで歩いて行ったなぁ🥟

「聲の形」にも通じるものがあると思いました☺️