かえるのエリー

未来のミライのかえるのエリーのネタバレレビュー・内容・結末

未来のミライ(2018年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

惜しいなぁ〜!!

酷評されていたのを知っているので中々観る気になれず、でも今夏の細田監督新作は興味があるので、Amazonプライムにて今頃の鑑賞。

期待しないで観れば、さほどガッカリしないのでは?の気持ちが正解、思ったより全然良かった。マイナスポイントは2点、

・アテレコが。。。
・タイトルが合っていない

まず、酷評の原因。幼い男児をやるのは、リアルな幼児、もしくはベテランの声優しか出来ないと思う。鑑賞者はともかく、ご本人にとっても荷が重すぎて可哀想。せめて少年なら出来たと思うが、幼児は無茶振りだ。他の声も女優俳優オンパレード。プロの声優なら数倍いい作品になってたと確信する。

タイトルやポスターから、未来からミライちゃんが来るのは安易に想像出来るが、むしろ本作は4代に渡る家族の物語。途中から隣で観てた娘が「『くんちゃんの時間旅行』でいいじゃん」と呟く。座布団2枚。本タイトルよりはいいかもね。

上空からくんちゃん家に近づく立体感、面白い造りの家、鈴が増えてる(笑)不思議な東京駅など、作画は文句無く素晴らしい。家に中庭があり、その中心にある木がタイムトラベルを起こす様は、英語で家系図=family treeを意識してか。良い部分が沢山あるのに、2点のマイナスが大きく響いた。

子供の生態がよく描かれていて、育児に苦戦した頃を思い出す。しっかり者のママさんだって昔は。。。私も親によく「豚小屋」って言われたなぁ〜(汗) もう少し子供に優しく接しよう、と感じた鑑賞となった。