liam

人魚の眠る家のliamのレビュー・感想・評価

人魚の眠る家(2018年製作の映画)
3.4

監督は「RANMARU 神の舌を持つ男」の堤幸彦。出演は「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の篠原涼子、「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」の西島秀俊、「今夜、ロマンス劇場で」の坂口健太郎、「恋のしずく」の川栄李奈など。

会社経営者の播磨和昌(西島秀俊)と妻の薫子(篠原涼子)は2人の子供を授かるが、現在は別居している。ある日、娘の瑞穂がプールで溺れて意識不明になり、医師に脳死と診断される。臓器提供を希望するか、このまま死を待つかの選択を迫られる夫婦は、悩んだ末に臓器提供を決意するが、薫子が一瞬だけ瑞穂の手が動いたのを見てそれを撤回する。和昌の会社が開発した最先端技術を駆使した延命治療が始まり、彼女は眠ったまま成長していくが。

脳死をテーマにしたストーリー。東野圭吾の小説が原作。そこに最新の技術がどう関わっていくか、死はなにをもって訪れるのか、そこが描かれている。

最新の技術を使って娘を動かしているが、そこには狂気を孕んでいて恐ろしい。特に表情筋を動かして無理矢理笑わせているシーンは、人のエゴが顕著に現れていて気持ち悪かった。

母親が娘を想う気持ちは痛いほど分かるので、彼女がこうなってしまうのは理解できる。気持ち悪いと思うところはあれど、悲しい気持ちになってしまう。

役者さん達の演技も素晴らしくて心を打つ。子役も含めてみんな素晴らしい存在感で、この作品の質を向上させていると思う。

難しいテーマを扱った映画。
liam

liam