人魚の眠る家の作品情報・感想・評価・動画配信

人魚の眠る家2018年製作の映画)

上映日:2018年11月16日

製作国:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • 命の尊さを表現するアプローチが素晴らしい
  • 脳死や人の死をテーマに家族の気持ちが描かれている
  • 篠原涼子や松坂慶子、子役の演技が素晴らしい
  • 死を受け入れることの難しさや、生と死について考えさせられる
  • 脳死が人の死かどうかの問いに対して、答えはないがそれぞれの気持ちが理解できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『人魚の眠る家』に投稿された感想・評価

萌

萌の感想・評価

4.2
生きてるか、死んでるか。
私は心臓が動いてる限り生きてると思った。脳死、まだ生きてるよ。

脳死状態の死の判定と臓器移植。

「人の死」ということについて深く考えさせられた…。
何をもって、「死」と判断するのか?
とても難しい。
心肺停止になり、一定時間以上を経たなら、それは確実に「死」と…

>>続きを読む
lana

lanaの感想・評価

3.5
子どもにまつわる悲しいお話は、胸が苦しくなる。人の死とはなにか、残された人の想い… 色々なことを考えさせられた。
ひろ

ひろの感想・評価

3.5

東野圭吾さんの作品が大好きで、この作品は原作未読だった為楽しく観させていただきました(*^^*)

篠原涼子さんと子役ちゃんの演技が素晴らしく、特に終盤は東野さんらしい予測のつかない展開でした。

>>続きを読む
臓器提供はありなのか、なしなのか、
医療による延命はアリなのかなしなのか、
医療によって生きることは果たして本当に生きてると言えるのか、、
旅人

旅人の感想・評価

3.8
人の死の境界線。
自分が親ならどうするだろうか。
脳と魂の関係。科学による延命の意味。
いろいろ生きる 死 について考えた。
もこ

もこの感想・評価

3.4
お母さんが徐々に壊れていくのが怖かったというか、お母さんの気持ちもわかるがすごく切ない気持ちになる
たボ

たボの感想・評価

2.5

どこから死んでいて、どこから生きているとするのかが曖昧だから答えがない。答えがないのに、誰かの人生を自分で決めるのはつらいし、自分の選択が間違っていると感じることもつらい。自分の選択が間違っていない…

>>続きを読む
nico

nicoの感想・評価

4.0
死の定義について考えさせられる映画だった。
何が正解なんだろう。
正解があるのかも分からない。
立場によって意見や決断の基準が変わる問題は難しい。
me

meの感想・評価

-

日々の医学の進歩によって、今この瞬間も人の死の概念や命についての考え方も変わっているのだよな、と思います。当時劇場で観て答えが見つけられなかったけれど、今でもわかりません。けれどいつかそう遠くない未…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事