がんさ

博士と狂人のがんさのネタバレレビュー・内容・結末

博士と狂人(2018年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

オックスフォード英語大辞典を生み出す過程で、中心的役割を果たした学者と、助力した囚人の奇異な半生を中心に、人の心の交流が描かれるお話。

〜〜〜

言葉が達者な人は羨ましい。わたしが好きな映画や本について回る非母語の壁。言葉を大切にするテーマになるほど痛感させられる汗

本作の主役の2人は、言葉と誠実に向き合い、それによって苦しむが、究極的には戯れているように映った。

〜〜〜

本作は、あまりに奇異な設定に感じるが、これが事実だという。

そして終盤にはサプライズで何と若き日のチャーチルが美味しい役どころを果たす。おいしいなんて失礼だが…わずか数分で、大局観と意思決定の鋭さを見せつけていったw

また辞典作りの方法論が、奇しくもWikipediaと共通していたことも興味深い。

もはや、映画の事実を追うだけでもワクワクすることだらけだw

本作の締めくくりに、辞典作りにかかった歳月は70年と明かされた。そしてその70年の間の言葉の変化が、次の辞典に組み込まれていく。果てしないな〜

〜〜〜

スコア内訳

ルック0.5
シナリオ1.0
役者0.5
深度0.5
がんさ

がんさ