さうすぽー

search/サーチのさうすぽーのレビュー・感想・評価

search/サーチ(2018年製作の映画)
4.0
自己満足点 78点

今年の映画で映像面で一番斬新でした!

予告編を見れば解りますが、この映画は映像の全編にわたってPC画面を通しての映像だけで物語が進んでいきます。
なのでコンセプトは物凄く面白いと思いつつ、そんなPC画面だけで映画として成り立てるのかという気持ちもあり、半信半疑で観に行きました。

結果、結構面白かったです!

このPC画面というコンセプトを中途半端にせずに、PC画面の演出を緻密に表現していました!
パソコンは色々なツールやソフトウェアが入っていて、インターネットやSkype、Twitter等、それらを同時に開いている時もあります。
ちゃんとそれらを忠実に再現しているので、多少のズームはありつつも、ちゃんとパソコン画面に感じて感動しました。

個人的には冒頭のYouTubeでオーケストラを聴いてる際に音楽が鳴り、止めた時に音楽が止まる演出が好きでした。
また、決してPCカメラだけでなく、ニュース映像やYouTubeの動画、監視カメラの映像も取り入れており、それをPC画面で観てるという演出もあって、それも結構好きでした。

主演キャストの演技も素晴らしく、PC画面の中でリアリティある演技を魅せてくれました!
なので、映画を観てるという感覚が全然無かったです。

また、ストーリーも二転三転する予測が出来ない内容となっていて、ミステリーが好きな自分としては結構興味深い展開になっていました。
しっかりと伏線が効いていて、それが回収されたときに驚くような内容なので、途中も衝撃的な展開はありますが終盤も結構驚きました。


...ただ、
その終盤の犯人がわかった所までは完璧だったものの、その後の展開に正直ガッカリしてしまいました。
これは、完全なネタバレになってしまうので、ガッカリした理由はいつものようにコメント欄にフィルタをかけて話したいと思います。

またこれは完全に個人的な見解ではあるのですが、この映画は劇場公開するのではなく、Netflix等でネット配信で公開した方が良かった気がします。
確かに話も面白く、演出も非常に興味深かったのですが、あまり劇場向きでは無いなとも思ってしまいまして...
と言うのも、この全編PC画面という演出があまり劇場での映画っぽくない印象を受けてしまいました。
個人的には、これは映画と同じパソコン画面で観た方がよりリアルに体験出来るなと思いまして、今度観るときはNetflixやアマゾンプライム等で配信してくれる事を願います。
それが出来なければ、DVDを借りて映画と同じ「PC画面」で観てみたいです。

ただ、全体的に新鮮で面白かったです。
ポケモンの小ネタもあったりして嬉しかったです(笑)