みどり

愛がなんだのみどりのネタバレレビュー・内容・結末

愛がなんだ(2018年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

2019/5/18
福井コロナシネマ

2020/4/14
CS/BS 自宅にて

約1年前に映画館で見たものを今またこうして見てみるとあの時とは全く違って見えました。当時の感想は自分のノートにまとめてあるのでそれと見比べてみようと思います。

風邪をひいている病人に対して、味噌煮込みうどんを作ったり、部屋のゴミを分別したり、お風呂掃除しはじめたり。
マモちゃんの恋人でもないのに呼ばれれば仕事よりも最優先。友達がいなくてもマモちゃんさえいれば平気。
マモちゃんもマモちゃん。
自分の都合でテルコを呼び出し、都合が悪いと突き放す。
湯葉の良さがわからない、といいつつも、好きなスミレさんが湯葉をおいしい、と食べれば自分もおいしい。
スミレさんはガサツ女で全然気を遣わない、そういうほうが楽というけれど、すきなひと(友達恋人関係なく)に気を遣わん人なんかいないでしょーー!と思ったり。
マモちゃんはかなりクズだけど、紛れもなくそういう男を作り出しているのはテルちゃん。
それでも自分の好きな人のためには話を合わせたり、空気読んだりするマモルはやっぱり理不尽だと思う。それ見ててもやっぱりマモちゃんを好きなテルコ、わたしにはサイコパスに思えちゃうんだ。
たぶん第三者だからそう思うんだろうけど。

ナカハラくんはヨウコちゃんに対して、すげー寂しいときに思い出してくれるのが俺だったらいいっていう。でもそれも結局都合のいい男なんだよね、それに気づかせてくれたのはスミレさんの一言でした。

ナカハラくんとテルちゃんは似たもの同士だから、ナカハラくんが好きでいるのをやめるって言ったとき、きっとテルコは心の底でなんで、一緒に頑張ってきたじゃん、と少し思ったと思う。似てるから。、
自分が葉子さんをだめにしてるからもう好きでいるのをやめるという決断をしたナカハラくんもたくさん悩んで悩んで幸せになりたいなと、そういう結果になったんだろうな。

かっこいいわけでもない
ずば抜けておしゃれでもない
金持ってるわけでもないし
世の中の男、かっこいいかかっこよくないかで分けたらかっこよくない部類。
なんでそんな男に親切にするわけ?
好きになるようなところなんてないじゃん

とマモルは言うわけよ。
もうね、理由なんかないと思う。何しててもテルコにとってはマモちゃんが1番で最高で最強なわけです。好きになってしまったんだもんなあ、嫌いになるほうが難しいよね。

葉子ちゃんも寂しくなるときある?
の質問は、マモちゃんに聞いてるみたいで少し泣けた。葉子ちゃんにマモちゃんを投影してるみたいで。

テルコの家にマモルが訪ねてきたとき、
味噌煮込みうどんの匂いで余計に気持ち悪くなったこと、財布にお金が入ってなくて家まで帰れなかったこと、やっとお互い話せたときに、今こそいい関係がはじまるんじゃ、と思ったのに、もうマモちゃんのことはすきじゃないって上辺だけ言って、うまく協力しあってお互い幸せになろうってマモちゃんと会うことやめないテルコほんっとあかん、理解できないと辛くなり。

ラスト、マモちゃんと行った動物園でゾウの飼育員してるのよ。
俺、ゾウの飼育員になろうかなってなんとなく言ってた言葉を今でも覚えていてここにいればマモルに会えるんじゃないだろうかと。あれ見てゾッとした1年前。
今日はなんか切なく感じてしまった。
だってたぶんマモちゃん、もうそんなこと覚えてないもん〜

ナカハラくんの名前を検索して、自分から会いに行った葉子ちゃんも、再会できたナカハラくんも、はたまたスミレさんも、テルコもマモルも、みんなみんなしあわせになってほしいよ。とただ思いました。


なんだこれ長いわ
みどり

みどり