理事長

ドクター・スリープの理事長のレビュー・感想・評価

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)
3.4
✒️作品情報
『ドクター・スリープ』は、スティーヴン・キング原作のホラー小説で、2013年発表。「シャイニング」の40年後を描いた続編で、2019年には映画化された。


✒️感想
ホラーに負けない会初参加!!!
uchiさんお誘いありがとうございました🤠
そして30回目おめでとうございます🎉

さて本作は、スティーヴン・キングのホラー小説をスタンリー・キューブリック監督がジャック・ニコルソン主演で映画化した『シャイニング』の続編です。

前作と比べると、シャイニング的な心霊ホラー強くなくて、逆にシャイニングなどの能力を巡る、X-Menのような「超能力アクション」があるエンタメ系SFアクションホラーのような作品😅
特に、エネルギー(生気)を吸って生きる謎の集団のインパクトは凄くて、この時に野球少年を痛めつけるというシーンがあるんだけど、これ大丈夫か?と思った反面、アメリカの誘拐事件のリアルさはここにあるんじゃないかなとも思った。🫣
ある一種の警鐘みたいな感じ🤔


とりあえず、個人的に楽しめる作品ではあったけど、シャイニングはキューブリックとスティーブン・キングの例の複雑な事情がある中で、この続編はキューブリックの映画に寄せるか?原作のキングに寄せるか?を考えながら皆が見たいものに応えるというハードルの高いスタートになったと思う😅

その結果、ラストで強引に舞台をホテルに移したり亡霊オールスターズなどキューブリック版映画のシーンも取り入れはしたけど、スティーブン・キングの目を多少気にして原作寄りに作り上げた感じです。
スティーブン・キングは本作を褒めてるみたいなので、それに関してはとりあえず良しとするけど...

正直シャイニングの続編としては中途半端。ホラー作品として見るとシャイニングのインパクトには劣るのは否めないし、本作だけ見たとしても野球少年の残酷でシリアスな場面と亡霊オールスターズが襲いかかる時の最後のシリアスさのアンバランスさはちょっと腰抜けした。
だから開き直ってドクタースリープという一つの作品として描ききった方がもっと面白い作品に仕上がったのでは?と思う🤔🤔🤔
これもう原作の重要な設定を改変して作ってしまったら、「続編困る」の代表的な作品ですね🫢

長くダラダラダラダラ思ったこと書いたけど、とりあえず最初の方でも書いた通り、本作はどちらかというとエンタメ系になってるので、娯楽作品として見た方が期待を裏切られずに済むかもしれません🙄


✒️あらすじ
40年前、雪山のホテルで父親に殺されかけたことがトラウマになっているダニーは、人を避けるようにして生きてきた。同じころ、彼の周囲で子供ばかりを狙った殺人事件が連続して起こり、ダニーは自分と同じような特殊能力によってその事件を目撃したという少女アブラと出会う。事件の真相を探る二人は、あの惨劇が起きたホテルにたどり着く...
理事長

理事長