ダンクシー

グリーンブックのダンクシーのレビュー・感想・評価

グリーンブック(2018年製作の映画)
4.1
「品位をもたらす事が勝利をもたらすのだ。」

トニーが最高にイカしてる…!!旅の道中でたくさんの差別を受けるも負けずに折れずに自分を貫き通すシャーリーの姿を見るうちにどんどん変わっていくトニー。もう観ててトニーの事が大好きになる!!

1962年のアメリカで、ナイトクラブで用心棒をしていたイタリア系男性のトニー・リップは、黒人の天才ピアニストのドクター・シャーリーが差別が酷かった南部で行う演奏ツアーに運転手兼ボディガードとして雇われる。こうして8週間にわたる2人のドライブ旅が始まるのだが…。

"人種差別"という重たいテーマでありながら暗い気持ちになることが無く、心温まる作品だった。全体的に自然体で、のほほんとした空気が流れ続ける。他の作品と違って説教臭くないので気楽に観れるし心地いい。黒人であるシャーリーの方が教養高くて、白人であるトニーの方が無教養な貧しい労働者という、当時における白人と黒人の逆転現象の様な関係性なのが面白い。実話なんですってね!グリーンブックという黒人が快適に旅をするためのガイドブック。

シャーリーは、白人社会では差別され黒人社会では自身が育った環境から入れない。毎日苦痛に耐えながら懸命に生きている。最初は息が合わないままギクシャクしていたが、トニーはシャーリーと過ごしていくことで徐々に気持ちに変化が生まれていき、お互いに心を開いていく。そして何より2人の会話が本当にクスッと笑えて心温まる。トニーは気づけば食べ物を買って渡すようになるし。

「ほっときゃリスが食う」
ケンタッキーのシーンはマジで最高だったな〜!食べないと言ってたけど、トニーに言われるがまま食べる。美味しいことに気づき、この後のポイ捨てのシーンも面白かった笑

富裕層の白人にとってシャーリーの演奏を聴く事は、自分は教養高くて人種差別をするような人間ではないと思い込みたいだけであって、奴らは所詮中身のない意識高いと思われたいだけのクソ共に過ぎない。皮肉にも、作品性よりも"多様性"をアピールした映画ばかりを評価するリベラルな姿勢の昨今の映画業界はそれらと同類なのだ。ハッキリ言って気持ち悪い。アカデミー賞などの映画業界では多様性が最重要視されています。僕個人としては、このような押し付けがましい逆差別的なポリコレ活動による見せかけの表現なんかより、よっぽどグリーンブックの表現の仕方の方が断然いいし心にグッとくる。

「手紙をありがとう」
このセリフが、気づいてたんだ〜って思ってほっこりしちゃった。でも嫁さんからしたら嬉しいよね。シャーリーに教えてもらう前の手紙の内容なんて中身が無さすぎてマジで面白かった笑笑
ダンクシー

ダンクシー