Wednesday

薬の神じゃない!のWednesdayのレビュー・感想・評価

薬の神じゃない!(2018年製作の映画)
4.0
最後泣く、とあったが、コメディ風なので泣けそうな気もしなかったけど、こうされたら泣くわ笑
結構面白かった。
実話らしい。
販売を独占して、値段を吊り上げる、最悪だ、、

日本政府が下請けをいつも電通にして、儲けを独占させ、選挙に有利な体制をメディアに働きかける、、似ている、、でももっと最悪だ。

でも意外と中国の裁判所、そこまで腐ってないなと思った。

ツァオ刑事がかっこよかった。

他のユーザーの感想・評価

yh

yhの感想・評価

4.3
思ったよりシリアスで感動した。
法律とか利権のせいで救える命が救えないのを観ると仕方ない部分もあるとはいえ、不条理だなって思う。
H

Hの感想・評価

4.3
中国映画に絶賛ハマり中のなか、評価がよかったこちらを観賞。
2014年に中国·上海で起きた事件をもとに制作された映画。

金儲けのために、白血病患者に効くジェネリック薬品をインドから密輸するチェン。
思った以上に反響があり、どんどん薬を患者達へと売りさばいていく。
最初は金儲けのために始めた密輸も、いつしか多くの人を助けたいという気持ちに変わっていく。

中国でも密輸は犯罪であり、
だいたいが15~20年、最悪な場合、無期懲役になる可能性もあるらしい。
多くの人を助けるために犯した罪は、果たしてほんとうに罪と言えるのか。

序盤はコミカルなおふざけ感があり、笑えるのに、終盤では人間の情が揺さぶられる。
最後はめちゃくちゃ泣きました。
すごくいい映画でこの映画を知れてよかった~~~ってなった。
中国映画キテるね~~~~
kina

kinaの感想・評価

3.8
行動できる人のパワーすご
中国映画ほぼ初だったけどこんなにおもろいのか

めちゃめちゃ王道ストーリーだけど実話ていうのもあってファ〜いい映画〜
cocoan

cocoanの感想・評価

4.0
泣かせようとして作ったシーンだ!ってわかってるのに泣いちゃう系。あのジャケット見て、こんな良い映画だなんて絶対わからん。コメディとシリアスのバランスも良かった。
「救世主か」
「はっ、金が欲しいだけだ」

荒んだ中年男の発言に嫌悪感が漂ったのに、作品を観終わった自分は涙が止まらなかった。
素晴らしい。

〈あらすじ〉
2000年初頭の中国。
離婚し、子供の養育費と父親の介護で荒んだ日々を過ごしている輸入精力剤売りの主人公の元を、ひとりの白血病患者が訪れる。主人公の販路を見込んで、中国では高額な白血病の治療薬を輸入して欲しいという。お金のない主人公はその話に乗るが、その薬は、中国では販売が禁止されていて……浅ましい精力剤売りが、英雄になるお話。

作品の評判は聞いていて、観たいと思っていたが、なかなか食指が動かず。
そんなある日、フォローさせていただいてるMANDALORIANさんの、
「傑作」とのレビューを見て、鑑賞。

結果……すごく面白かった!
たしかに「傑作」の評価に違わない出来でした。

機会を与えてくれたMANDALORIANさんに感謝です。
ありがとうございました🙏

中国で実際に起こった事件をもとにした社会派ドラマ。
(実際の事件が2014年と最近の話なのにびっくり!)

人の命を救う薬が違法とされていた中国の医療事情に深く踏み込み、法と命の間で揺れ動く人々の姿を、決して説教臭くならずにエンタメとして仕上げていることが素晴らしい。
こういう物語は、すごく心にクルね。

個人的には、自己犠牲なんてものは決して褒められたものではないと思っているし、主人公の取った行動は、
法に照らせば間違っていたのかもしれないが、そこには大きな価値が確かにあって、なにより最後の白血病患者たちの主人公への姿勢に、涙が止まりません。(泣)
人を救うことは素晴らしいことだと教えてくれる作品。

出演者たちもすごく良かったと思う。
※ポールダンサーのスーフェイ役を『共謀家族』のタン・ジュオさんが演じていた。すごく綺麗な女優さんですね。

あまり馴染みのない中国映画だったが、評判通りすごく面白かった。
社会派作品が苦手だという人でも、しっかりと山場の設けられたエンタメ映画として昇華されているので、ぜひ観て欲しい一本。
個人的には、非常に面白かった。
大満足。

Netflixでの配信が3月2日まで、ということなので、Netflixで観ようと思っている方はお早めに。

2002年中国での白血病生存率は30%
「この世の病はただ一つ。貧乏さ」
Shirorin

Shirorinの感想・評価

4.2
上海でインド製の男性向け強壮剤を販売する店主チョン・ヨン。ある日、彼は慢性骨髄性白血病を患うリュ・ショウイーから国内で認可されている高価な治療薬の代わりに、安価で成分が同じインドの薬を購入してほしいと依頼される…というストーリー。


2014年中国で実際に起こった事件を映画化。

ダメ男の主人公、個性的な患者たち、法と人のどちらを守るか迷う刑事、みんなキャラ立ちしていて魅力的。

人の命を助けるためのはずの薬💊が高価💰で、大きな製薬会社が暴利を貪るために、インド製🇮🇳の安価なジェネリックは違法で禁止だなんて、そんな話があるか😫

初めは金儲け💵のために始めた安価なジェネリック薬品の密輸。それが、患者のためになり、最後は使命感と正義感で儲けはナシでやっていく姿にグッとくる🥲

社会派エンタメの傑作。

中国医療業界を大きく改革させた男の事件を知りたい方にオススメ。
Django

Djangoの感想・評価

4.1
前半のポップな展開から一転、
後半はヒューマンドラマ要素強め。
雑に言うと
ウルフ・オブ・ウォールストリートとダラス・バイヤーズ・クラブを混ぜた感じ。

ベタな筋書きと演出だけど
人間味臭い心を打つ展開が良かった。
めっちゃええやん!
中国映画これから見て行くことを決めた。

アジア人の監督は色々なジャンルを混ぜるの上手な気がする。←ポンジュノとか
これめっちゃ面白かった。
最初こそ金が必要だったという目的があったけど、段々白血病患者の現状に肩入れしていき、覚悟していく様子が見応えあった。彼のやった事は中国内で許されることではなかったかもしれないが、当時の人々を救ったのは法律ではなく、彼の犯罪だった。資本と法律が絡みついて、市民はその隙間から滑り落ちていくけれど、それでもといった希望が見られた。中国内の話をあまり見た事なかったが、やがて現状は変わっていく様子といい、人間のたくましさを感じた。
オススメの映画。
onoyame

onoyameの感想・評価

3.8
若干長いかなと思うけど、実話をもとにしてると思うと、集中して観れた。
少し調べると、関連ニュースが出てくるが、薬の闇取引は未だあるようだ。
「薬の神じゃない!」の感想・評価を全て見る

Wednesdayさんが書いた他の作品のレビュー

Perfect Days(原題)(2023年製作の映画)

-

撮影してるところを見た気がする、ヴィムベンダースを!

それでも私は生きていく(2022年製作の映画)

3.9

レアセドゥの美しさにただただ見惚れた!
なんてことない普通の服着てて、歳も重ねてちょっとぽっちゃりしてるんだけど、顔が小さいから全身で見るとスタイルがとても良い、、。結局、色気がすごいということなのか
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.7

イイ話だし怪演も素晴らしかったが不思議な最後であった、、 

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

4.0

人権感覚があまりに違いすぎて、とても腹立たしかったし、殺人を自信を持って正当化する人たちがこんなにいて、子供もまるで間違ってるし、教育とか倫理とか別次元を見せつけられる。

死刑や鞭打ちなどの刑罰も気
>>続きを読む