MotelCalifornia

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンのMotelCaliforniaのレビュー・感想・評価

4.3
ドスンと来た…
尺の長さも、話の重さも、役者の演技も、映像美も、すべて。

妻を本当に愛しながら、叔父の言いなりになり毒を盛ったり、人殺しをしたり、唆したりするディカプリオの情けない演技がすごく良かった。熊の話より、こちらでアカデミー賞を獲るべきなのでは。
後半、彼の口がどんどんへの字になり、顎が突き出していくのが滑稽だった笑。

先住民はみんな、白人に虐殺され肥沃な土地を追われて荒野で貧しい生活を送っていたのだとばかり思っていたけど、キチンと権利を主張し、法的に認められた上でそこから得る利益によって白人たちを使用人として雇うほどの財力を得ていた部族がいたとは、知らなかった。とはいえ、彼らもまた、他の部族とはまた違う形で白人から酷い仕打ちを受けるのだが…。

デ・ニーロ演じる叔父さんは下劣極まりないけど、途中からなぜそこまでして…?と、疑問に思うほど、オーセージ族から根こそぎ富を奪い取ろうとする。大金を得たところで、自分自身はかなりの老齢で、遺産を遺すべき息子や娘がいるわけでもなく、いったい彼の最終目的はなんだったんだろう??一族の繁栄が目的なのか?と、思ったら、ディカプリオ演じる甥のアーネストまでをも食い物にしようと企んでいたと知ったとき、意味がわからん怪物だな…と思った。

病床の妻モリーから「次はあなたよ…」と、言われた時のアーネストの顔!笑。

とにかく話に映像に、惹きつけられっぱなしの3時間半だったが、あっという間とは言い難かった。もっと刈り込んで見せることもできたんじゃないですかね?スコセッシ先生?

とはいえ、大満足!こちらもApple制作なので配信間近ですが、でっかいスクリーンでころ観るべき映画だと思います。
音も最高な映画なので、IMAXの劇場が近くにある方はオススメです。オクラホマでフィールドレコーディングしたであろう、自然音がエンドロールで流れるんだけど、眼を閉じて聴いていると、葉音、雨音、風の音などの臨場感が素晴らしくて、さっきまで見ていた美しい景色が目の前に立ち上がって来て最後にもう一度感動した。
MotelCalifornia

MotelCalifornia