冒頭から人が死に、次々に被害者が増えていく前半。そして加害者が探され、見つかり、裁かれる後半。かわいい子供たちの未来も守れないで大人たちは何をやっているんだと叫びたくなるような、何とも情けない展開へ…
>>続きを読む先住民族へのリスペクトは勿論の事、殆どの登場人物の狡猾さと愚かさの両方をしっかり描いていて好印象。加えて映像の美しさと構図の上手さで長尺を感じさせない。
ディカプリオ演じる主役が抱く、欲望と愛情、…
弱さや底知れぬ欲望、人種的優越感と差別意識、他人へのコントロールなど人間の持っている醜悪な部分とお金にどれだけ人が支配されているか思い知った。
ディカプリオの愚かな男の表現とてもリアルであった。
後…
このレビューはネタバレを含みます
先住民族の土地と財産を奪う白人達の差別と搾取と暴力の記録。これを安直に“面白い”と言っていいのか……しかし、マーティン・スコセッシの匠の技は存分に浴びました。
なにもかもが薄っぺらいカスみたいな人…
このレビューはネタバレを含みます
ミステリーっぽくしようと思えばいくらでもできる題材なのに、淡々と事件の経緯を伝えて、主なドラマは叔父と妻の間で揺れるアーネストのみ。潔いし、誠実だった。それでいて3時間半飽きさせないのは、スコセッシ…
>>続きを読む侵略者である白人たちに迫害された先住民オセージ族は、各地を転々と追いやられるがオクラホマで噴出した石油によるオイルマネーで莫大な経済力を持つことになり、白人たちはありとあらゆる手を使ってオセージ族か…
>>続きを読むキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
ちょっと前に鑑賞。 やっと書けた。
最近多々ある人種問題。
『グリーンブック』だよね。ヴィゴ出てたから
劇場行った記憶が新しい。
マーティン・スコセッシ監督…
このレビューはネタバレを含みます
面白かった〜〜!!!!!!
全然長く感じなかった!!!
これぞ映画!って感じだったな〜!
スコセッシが出演してたの嬉しかったし、感動したな〜!!!
ちょこちょこ笑えるとこもあって面白かったな〜〜!
…