すごいものを見てしまった。
前作アイリッシュマンもそうだけど、見始めたら止まらない。3時間半かーなんて思ってたけど止まらん。3時間半もある映画を全く飽きさせずに画面に惹きつけるのはスコセッシパワー…
よくある光景
◆日常的
ディカプリオがブラック企業の中間管理職に見えてしまった。
上からの無茶な指示を自分の為や自己保身の為に、行動するのと同じように感じた。
実際に高額金融商品をお金を持ってる人…
『花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生』というアメリカのノンフィクションを映画化した作品。
『アイリッシュマン』に続き200分超えスコセッシ。
前半は「ちょっと長い(冗長)な……
白人の「開拓」により故郷を追われ、辿り着いた居留地から文字通り降って湧いたように発見された石油。これにより思いがけない富を得たオセージ族に迫り来る魔の手の正体は。。。 目に見える虐殺よりもある意味邪…
>>続きを読む200分超えは長距離フライトで見ればリタイアせずに見れる!ということを学んだ
自分の意志を持たずに流されること自体は全く否定しないし、自分もたまに、まあいっかという時は流れに身を任そう〜となるけれ…
んーながい!
その割には淡々とストーリーは進んでいく
てことは映画として描くストーリーが多すぎた?
それでも1時間ぐらいは絶対削れた
Extended verとかで3時間半にするべき
一般は2時間2…
これ実話なんだ。。
お金は怖い。。
ブレンダン・フレイザーが気になりすぎて何度も携帯に手が伸びかけた
観ようと思って観れてない『ザ・ホエール』があるんだけどもあれ特殊メイクじゃないの?って雑念が
…
3.5hは長い。まぁ微妙。実話ベースらしいので仕方なし。
証拠じゃなくて証言オンリーの裁判は厳しいね。昔はよくやってたなあっと。
https://x.com/NML27_ReDive/status/…