APACHE

ゴーストバスターズ/アフターライフのAPACHEのレビュー・感想・評価

4.5
【ゴーストバスターズ/アフターライフ】感想

イオンシネマ鈴鹿で観賞🎞

幽霊退治に挑む冴えない科学者たちの奮闘をユーモラスに描き、1980年代に世界的ブームを巻き起こした【ゴーストバスターズ】【ゴーストバスターズ2】の待ちに待った正統な続編。

前2作の監督アイバン・ライトマンの息子のジェイソン・ライトマンがメガホンをとり、ゴーストバスターズのメンバーの孫娘の活躍を描く。

大好きすぎて、ネタバレするのがイヤなので、ストーリーには一切触れず思いの丈を綴ります。
※想いが溢れて長い目デス🤘

2014年に初代【ゴーストバスターズ】の主要キャストであり脚本も手がけたイゴン・スペングラー博士役のハロルド・ライミスが亡くなったことで続編が頓挫してしまい、2016年に女性版で制作されて、内容的には面白かったものの、小中学生の頃に夢中になった【ゴーストバスターズ】ではなかった...
そして月日は流れ、今回の主役はイゴン博士の娘と孫での正当な続編‼︎
序盤の細やかな流れは、あまりテンポが良くないけど、祖父イゴン博士の過去などを知っていく過程が丁寧に描かれている。
それ以降の展開は、初代【ゴーストバスターズ】を見た後の方が楽しめる。

ただ、思い出補正によって評価が変わっていく作品かなぁ。
ちゃんとリアルタイムでシリーズを観てきた人たちは、思い出にふけって感動するであろうなと思う反面、今回初めてみる『ゴーストバスターズ初体験』の人だと何が面白いのか微妙かも...
長い前振りとラストは、1作目を観ていた人たちへのファンサービス満載だから。

そんな想いが積み重なって、まさかゴーストバスターズで泣くなんて‼︎
クライマックスは涙が止まりませんでした。
あと、あの曲が流れても泣いてしまった時は、こんなポップな曲でどうかしてるぜと思った。

そして、キャスティングも最高‼︎

孫としてイゴン博士の面影を残し太刀振る舞うフィービー役のマッケンナ・グレイスちゃんが最高‼︎【ギフテッド】の時も天才少女役だったけど、今回も科学大好きのスゴい賢い子を演じて、さらに成長した感じ。

お兄ちゃんのトレヴァー役のフィン・ヴォルフハルト君も【ストレンジャー・シングス】や【IT前後編】の頃から追っかけて観てきたので、少年から青年になってきたなぁ〜と。これから次世代を担う存在になってほしいデス。

【アントマン】でのポール・ラッドの印象もあり、今回のグルーバーソン先生役はいい感じに砕けた雰囲気でハマり役。いい仕事しますな。

80年代リターンしつつも、新しい世代の活躍が楽しかった。

もうひとつの注目は、過去作の【ゴーストバスターズ】を父のアイヴァン・ライトマン監督が世界的大ヒットにし、今回の【アフターライフ】を息子のジェイソン・ライトマン監督がプレッシャーで尻込みしつつも、自分なりの思考をしっかり出して、ファンたちの思いを織り交ぜながら、でも確実に意思を受け継いで、父や前作からの出演者たちへの敬意が伝わってきた。

映画の中では、初期メンバーから次の世代へ。制作の中では、父から息子へと、世代を超えて物語が綴られていた最高の作品でした。

あと、今回のマシュマロマンが超カワイイけど、友だちのオカマに似ていた気がする...
APACHE

APACHE