みずちゃ先生

パラサイト 半地下の家族のみずちゃ先生のネタバレレビュー・内容・結末

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

うおおお、これがアカデミー賞とカンヌを獲った作品なんだ!と噛みしめて味わわせていただいた。
序盤の構成が上手く、導入のフェイズから丁寧なのがいい。我々日本人からすると異質なアパートの室内形態と、貧乏さを象徴するWi-Fiの無断傍受を行う描写から始まる。この段取りが我々を一気に作品の世界観に引きずり込んでいってくれる。その後の裕福な家庭に寄生していく作品の流れもつい可笑しくなるが、どこで歯車が狂ってしまうのだろうかという緊張感を孕んでいて良い。
中盤でパク一家がキャンプに行くシーンから唐突に空気が変わるのもパルムドールの力を感じる。一家団欒の心境に反して天気もライティングも全く穏やかじゃないのがワクワクする。その後のチャイムが鳴ってからの一連の騒動は息を呑んだが、もちろん皆様もそうか。キム一家がただの詐欺師ではなくかなーり感情移入できているからこそ無事になんとか生き延びて貰いたいという感情になれるのが楽しい。
「この一家は金持ちなのに優しいんじゃなくて金持ちだから優しい」というのは今作品で印象的だった。韓国の社会では階級での差が激しく、低所得層には厳しいのだという背景を映画を通じて認識できる。結局優しいも優しくないもただのポジショントーク。その場に相応しくない人間には誰もがやさしさを持ち合わせないこの作品は特に顕著だと感じた。
脱出後の豪雨の映像美も良かった。街並みのライティングとカメラが素人目にも好き。上流階級から下流へと下っていくという描写にも意図が見えやすいのが良い。分かりやすくないと分からないこともあるので。
「絶対に失敗しない計画は無計画なこと」はこと映画では本当にそうらしくて面白い。
みずちゃ先生

みずちゃ先生