ryota

悪魔は見ていたのryotaのネタバレレビュー・内容・結末

悪魔は見ていた(2019年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

この映画、しょうもないんだけど乗っかると結構楽しいです。乗っかれなかった人は残念、きっと酷評でしょうね。私は途中からそれに気づいて、楽しむことに決め込んだら、結構飽きずに最後まで観れました。

恐ろしく単純な展開です。クリスマスイブの夜に、やばい警備員が会社の駐車場で、ひたすら年上の女性を追っかけまわす話です。子供に会いたいとか、イントロの話はあるにはありますが、あんまり関係ありません。そしてしょうもないキャラとして出てくる、キモいセクハラ上司と、間抜けでクズな部下がほんとバカで笑えます。残酷性もそれほどないし、あまりにも登場人物が単純思考だから、最初に書いたけど映画を楽しもうとのめり込まないと、次の展開はバレバレで、説得力もなくて馬鹿馬鹿しくなります。おそらくこの映画、スマッシュヒットっていうくらいだから、そんなこと百も承知で、ホラー(てか、サスペンスだね)をワイワイ、ひえーって楽しみながら、どうにかこうにかヒロインが無事、駐車場から脱出するのを見守っていくのを楽しんでね、っていうことなのでしょう。だから、それに乗っかれば、時間もそれほど長くないし、これ以上にわかりやすい設定・話はないので、楽しく観れます。

とにかく私の一番の印象は、警備員のサイコっぷりというか、めちゃくちゃな思考がバカすぎてすごかった(最後の自殺はその骨頂ですね)のと、ヒロインが意外と冷静でたくましいところがおおーって感じでした笑。その、映画を撮る?っていうことなのですが、それあまり感じさせないようにわざと隠しつつ展開していても、結末のネタも途中で絶対に気づくので、ただただバカなサイコパスに見えるということは、もしかしたらものすごく計算された作品なのか?そう思えたら、幸せでしょうね笑。

タイトルの「悪魔が見ていた」っていうことで、最後にわかりやすいオチがついていますが、だからと言っておおーってはそれほどなりません。ああ、バカで狂ったサイコパスってほんと多いんだな、と呆れたところで、終わります。暇な時に、みんなでワイワイ見るのは最適な映画だと思いますので、そういう意味ではおすすめです。
ryota

ryota