MariaElena

すべてが変わった日のMariaElenaのレビュー・感想・評価

すべてが変わった日(2020年製作の映画)
3.5
え?え?見終わって憤りがやばくて、ジャケ写みたらお門違いなキャッチコピーが書かれてるから更に腹立って、皆んなも私と同じような怒りを投稿してるかなって確認したら、わりとダイアン・レイン演じるマーガレットがやばいと言ってる意見が多数で、えっえっもしかして私少数派の感想持ってしまった?と戸惑い中💫

キャッチコピー“行き過ぎた正義が狂気を呼ぶ”の何に引っかかったかと言うと、「行き過ぎた正義=マーガレットとジョージ」のことだとするとそこからもう間違いやと思うし、「狂気=マーガレットとジョージが呼んだ」とするならばそれも違うと思うんよ。
狂気やったのは、やっと歩けるようになったぐらいの子どもを殴った義父と、そいつの家族全員で、マーガレットとジョージは極めて正常な正義感の持ち主やったと思う。やのに、あまりに相手が狂気じみすぎていて普通の言葉が通じないから、ああするしかないことになった、というニュアンスなんじゃないかなと。
それを狂気や!とか言われたら、マーガレットもジョージもまともな正義感持った人全員やってられんし、悪事を働いたもん勝ちな世の中になってまうやん。

なんていうか、日本に住んでても思うけど、普通に話し合いを求めて普通の言葉で相手に歩み寄ろうとする方が損をして、暴力的で権力を振りかざそうとして誰も怖くて物を言えなくさせるような人たちがそこまで罰されずに生きてるんよね。たくさん見逃されてるというか。
中盤の病院で警察官と話すシーンなんかはその象徴で、警察が意外と悪を罰してくれなくて、それどころか問題を大きくしないためにお前が大人しくすればいいとまで言われる。

そして一番言いたいのが、子どもへの虐待に甘すぎ。よくあること、ではあかんのやで。一人の人生が、年齢が一桁の頃に決まってしまうぐらい、親の虐待の傷は根深く残る。大人になったのにずーっとフラッシュバックと戦いながら生きていくの大変やで。
悪いけどオカンのローナもなにしてんの?と思った。彼女も殴られてるから可哀想なんやけど、それでもまじでなにやってんの?彼女こそマーガレットぐらいの息子を守る決意と覚悟が必要なんじゃないの?
私の母親がローナみたいな感じで、私の父親の機嫌を窺って地雷踏まないようにして、私がなにかやらかすと父親がキレるから、いらんことするなと母親にもキレられるっていう、そんな感じになっていくからまじで。父親がキレても母親は守ってくれるなんていうのは結構フィクション。そんなことしたら母親も父親にキレられるからね。
だから暴力は暴力の連鎖が生まれる。あの家族みたいに。義父のオカンがボスみたいに描かれてたけど、もう皆んな同罪やで。早い段階で私は全員コロせと口にしてた👈
銃で脅す前に銃ですぐに殺さないと、あのまだ小さい孫息子の人生は終わる。

てか、なにより天国に行った実父が可哀想すぎるやん。そんなことローナは考えたことあったんかな?ローナのことちっとも可哀想やと思ってあげられへんくてやばい😂
私のこの意見は日本で言う「行き過ぎた正義」なんやろうな。もっと取り締まってほしい「狂気」がたくさんあるんやけどな。
MariaElena

MariaElena