ほのか

プロミシング・ヤング・ウーマンのほのかのネタバレレビュー・内容・結末

4.4

このレビューはネタバレを含みます

狂ってるのは、どっちだ







⚠️⚠️⚠️⚠
ネタバレしてます!!
⚠️⚠️⚠️⚠️


ずっと楽しみにしてた。観て、想像以上にタコ殴りにされた気分だよ。
観ながらずっとこの"お話"の落とし所はどこだ?って考えてた。観客を納得させ、どの登場人物も無碍にせず、ちゃんと正攻法で制裁が下される、バランスの取れた落とし所はどこだ?って考えてた。
これが"お話"だから、そう考えられる。愛するほどに大好きで崇めて尊敬してやまない唯一無二の親友がレイプされたうえに、それを揉み消され、そのことに絶望し自殺した。
お前らも同じぐらいの、むしろ揉み消した罪となかったことにしてのうのうと暮らしてきた、そして暮らしていこうとしているその図々しさに対する罪を背負ってそれ以上の苦しみを味わってしね!ぐらいには当然思う。

そのあとは。そのあとはどうしたいだろう。
誰もがみんな「子供だった」「泥酔してた」「昔のことだ」「いい加減忘れよう」っていう。反撃反論すれば、力で押さえ込まれ、自己保身のための言葉の矛を向けられる。
自分のためにそのまま無理矢理忘れ去るのも現実、復讐に囚われて腐っていくのも現実、なりふり構わず復讐をやり遂げて刑務所に入るもまた現実。
このお話をみて、じゃあ次自分だったら?現実に起こってることだったら?自分がキャシーの立場だったら?マディソンの立場だったら?ライアンの立場だったら?ジョーの立場だったら?って考え始めてぐるぐる。答えはまだ出てない……。

結局死ななきゃ何も動かないこと、めちゃくちゃ悔しい。お話としても、すごく衝撃的やったけど、あんんんまりにも悔しくてなす術もなく号泣した。
私にとってはバッドエンドだけど、自分の身を犠牲にし続け覚悟がガンギマリしてたキャシーにとってはある意味、最終手段だったけどそれでも鼻を明かし雪辱を果たしたという点においては、ハッピーエンドだったかも。そうだったかもって思ってしまうことも悔しいけど。


脚本賞とった作品ってことを念頭において観てしまったから感じたんかもしれんけど、この物語を書き上げるのにどれだけ心を削ったんやろうって思うと、自分が書き上げたわけじゃないのに心が疲弊してしまいそうやった。登場人物を明るい出口に向かわせるために大切に出来事を積み上げていくんじゃなくて、幸せだった女たちを壊しまた人生を歩ませて人生を掴みかけたところでまた全てを壊しそれすらも原動力にさせる。登場人物に肩入れせず、怒りとちゃんと伝えたいという気持ちを全面に出しながらも、映画としての面白さが抜け落ちることがない。そのバランス感覚がこの映画を化け物たらしめてるんじゃないかと思いました。