けまろう

ビバリウムのけまろうのネタバレレビュー・内容・結末

ビバリウム(2019年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『ビバリウム』鑑賞。B級だろうとたかを括っていたが、想像を越える展開でハラハラしてとても面白かった。冒頭提示されるカッコーのカットが本作の主題。奇妙な世界に閉じ込められ宇宙人の子供を育てさせられる夫婦の話。
ビバリウムというタイトルが示す通り、トムとジェマ夫妻は、奇妙な不動産屋のマーティンに連れられ生命の擬似的な生活空間に閉じ込められる。どこまで行っても出られない住宅街、均質なデザインの家々、形に差のない雲、まるでセットのように「作られた感」に溢れるビバリウム。戸惑う二人の元に突如送られてくる赤ん坊。急スピードで育ちトムとジェマの声真似を不気味なほど高い再現度で行う。宇宙人が人間を擬態しているのだ。
そんな不気味な子供に対して最初は君悪がっていたトムとジェマだが、ジェマは徐々に母親としての感覚が芽生えていく。精神的に限界に達したトムが子供を手にかけようとするシーンでジェマが止めに入るのだが、実はトムの行動が正しかったのだ。庭師でもあったトムは住宅の庭を掘り続け、奥底に真空パックされた人間の遺体があることを発見する。
最終的に子供も成人しトムとジェマは用済みに。遺体は真空パックされ地面深くに埋められる。最終的に成人した宇宙人は再び街へと繰り出し、ポストマーティンとして再び顧客を待つのであった。MartinはMartian、つまり火星人ってことで良いのかしら?
正体がバレた時のゴキブリのような宇宙人の動きがめちゃめちゃトラウマになる仕様……
けまろう

けまろう