ねこ

青くて痛くて脆いのねこのネタバレレビュー・内容・結末

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

不用意に他人に近付かない 傷つきたくない 自己防衛のために予感したきけんは回避する。

楓の場合は結果としてそれが大それたことになっただけで、意識的・無意識的 問わずみんなそういうことあるよな、と思った。だれかのこと、先回りして勝手に解釈してわかったふりして自己完結してること。それで自分が自分の世界をせまくする。それでいて相手を自分と違う人種だと思ってしまったら、敵になったように思う。董介がテンさんと仲良くなってあの人良い人だって言ったり、川原さんがモアイに惚れたりして、楓の「あっち側」に対する嫉妬がよけいにふくらんだ。

楓にとっての「世界は変えられる」の意味は、自分を変えるってことだった。自分のいま見てる世界は自分がつくったもので幻想で、ほんとのことは違うのかもしれない。そのほんとのことを知るには、相手にぶつけて傷つかないといけなくて。
そのこと、大学生っていう時間に知れてラッキーだと思った。この映画を大学生のうちにみられてよかった。大学って若いってめんどくさいなぁぁ。
でも結局このお話をどのジャンルにわけるかっていわれたら、わたしは迷わず恋愛っていいたい。盛大な片想いのお話。想ってるタイミングはずれちゃったけど。

ひとりで思いこんで傷ついて悲しんで怒って暴走して散った楓、吉沢亮くんの陰のある顔の良さにピッタリだった。そして最初から最後まで自分の思いを変えていなかった、楓の青いフィルター抜きの、清廉な秋好は杉咲花ちゃんにピッタリだった。
あと、3女のゆるいぬるい感じを出せる松本穂香ちゃんと、コミュ力オバケの連絡先の聞き方うますぎる清水尋也くん、ふたりとも良質キャスティングだったーーー。超いるよあんな大学生。
ねこ

ねこ