鯉を配信している動画配信サービス

『鯉』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

鯉
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

鯉が配信されているサービス一覧

『鯉』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

鯉が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『鯉』に投稿された感想・評価

-
2024年65本目

2人の男にフォーカスを当てたドキュメンタリー。一人は女川出身、東京でバイクショップを営む全身刺青のガラの悪い男で、「もう来なくていいって言われるまでボランティアを続けたい」と語る。もう一人は津波で行方不明になった奥さんを探すためにダイバーとなったバス運転手で、海底に眠る遺留品を持ち主や遺族に送り届けている。こちらはアンダーソン・ライトの短編ドキュメンタリー "The Diver" でも取り上げられており、奥さんへの愛と喪失がとても切ない。
2019年の制作で、復興支援や不明者捜索が徐々に縮小・終了しつつある中でのドキュメンタリーで、東日本大震災が当事者にとってはまだ全く終わってはいないことを思い出させる。震災のドキュメンタリーを見ていると、制作年が新しいほど、「行方不明者」の数が減り、「死者」に組み入れられていることが目につく。長い時間をかけて少しずつ犠牲者たちが見つかっていることが伝わり、この数字の変化にも胸を打たれる。
TM
3.7
人助けをしている人を心から尊敬するし、そうできる自分でありたいと思います。

銀行員の奥さんや息子さんを亡くされたご遺族。
旦那さんは海へ潜り続けることで心の折り合いをつけているように見えたけど、お母さんは今もなお辛そう。
ただホームビデオは見ていて辛かった…
きっと何回も何回も何回も見返しているのだろう。

何かを恨んだり呪ったりし続けないといけなくなってしまった人生は想像するだに辛い。
szk
5.0
淡々とインタビュー形式で進んでいくんだけど、行方不明の奥さんを探すためにダイビングを始めて海に入る事で奥さんに少し近づけているのかもという方と、刺青だらけで強面のバイカー集団が地元にすごく寄り添った形でボランティアをしている様子が交互に映し出されていくことで、震災からの時間経過や少しづつ未来に目を向けていく遺族の様子が伺えてとてもよいドキュメンタリーだった。
最初の津波のシーンはキツいので見るのが辛い人は飛ばしてもいいと思う。