向日葵

ベイビー・ブローカーの向日葵のレビュー・感想・評価

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)
3.5
是枝監督は観客の感性次第でメッセージの量が大きく大きく変わる。こちらの解釈で映画の価値が大きく変わる。

是枝監督は「そして父になる」⇒「ベイビーブローカー」の伝えたい流れをこの一直線ににあると述べている。

「疑似家族の物語」である以上に、本作は「いのちの物語」だ。「いのちを力強く肯定する物語」


以上を踏まえて感想になります。

万引き家族はそんな感じでした。
不十分な受け取りと理解したけど、
自分の感性的世界は確実に広がったとそう思いました。

今回も万引き家族同様の是枝節。
しかし私が未熟だった為なのか、
淡々悶々と進み続ける物語から
伝わるものはあまりありませんでした。

赤ちゃんをお腹の中殺す人間、殺された人間、捨てる人間、捨てられた人間。母親と父親の存在…全てにおいて登場人物の背景を物語る描写がありますが、直接は伝えてきません。一つ一つの動作や言葉からこの作品の意味を見出す必要があります。

ただひとつ言えるのはどんな人間も
「産まれてくれてありがとう」と、
言われるべきなのだということ。

数年したらもう一度観たい。
向日葵

向日葵