dm10forever

Happy Huntingのdm10foreverのレビュー・感想・評価

Happy Hunting(2018年製作の映画)
3.3
【人は見た目が…】

僕が若い頃は「ねるとんパーティー」なんて言ってた婚活パーティー。

1度は行ってみたかった😁

でも、合コンなんかに行っても、どちらかと言うと中心で目立つ女の子よりも、端っこの方でみんなの話を聞きながら「ふふっ😊」って静かに笑ってる子の方が気になるdm。

考えてみると、中学生の時も高校生の時もそういう傾向があった気がする。
クラスの中心グループの子ではなく、かといって地味グループでもなく、どこかフワフワとしている子が気になっていた。
不思議ちゃん?
もしかしたらそうだったのかも…😅

でも意外とそんな第一印象の子でも、話してみると結構イケイケな人だったりすることもある😲

全然「悪い」とかそういうことではなく、勝手に俺が「おとなしそうな人」とイメージしていただけで、実は予想に反してグイグイ来れるタイプだと気付いた時、何故か気後れしてしまうという不思議な現象。

(あれ?)っていう。

この作品には、どこかそういう「何だか上手くいかないなぁ…」っていう感じに通ずるところもあって、それほどずば抜けた何かがあるわけではないんだけど、ニヤリとしてしまった😌

「所詮、人は見た目の第一印象が全てだよ」なんて息巻いてる友人もいるけど、その第一印象印象ってもんが、時として「光の屈折」かのように、真実をねじ曲げて見せてしまうこともあり得るよね…っていうお話。

第一印象のインスピレーションももちろん大事だけど、そこから先はキチンと向き合わなければ、人間の本質なんて1枚、2枚の皮を捲ったくらいじゃ判らんて。

主人公を含めた登場人物の誰にも感情移入出来なかったけど、裏を返せば「所詮、そんなもんだよね」っていうオチでもある。

とりわけ「面白い❗️」というほどではなかったけど、言いたいことはよくわかるっていうタイプの作品でした。
dm10forever

dm10forever