ボボボ

竜とそばかすの姫のボボボのネタバレレビュー・内容・結末

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

歌はとても良い、映像も美しい。CMが一番良い



サマーウォーズの延長の世界観の割にこぢんまりしたストーリー

Uの内部は謎だらけであり、運営のやり取り無くどこからもスポンサーを受けずにアプリ内で専用ステージを駆使したコンサートのような大型イベントはまず素人には出来ないし、かつそこに突破してくる怪物とチェイスする正義厨もデジタル空間で演出以外で起こるはずもないし、運営と癒着があるのかというほどの怪物専用のお城ステージも謎だし、ともかくデジタル媒体の謎の実態感とセキュリティもガバガバかつ謎すぎて冷めてしまう。
自身がアプリ開発側に近い職種のせいもあるかもしれないが「仕組みはよくわからないけど未来的」な媒体として書くには設定が甘すぎて子供騙し感が凄い。

正義厨だって管理者のような力があるのであれば行動に見合った巨大なバッシングがあって然るべきで、あんなに傍若無人に振る舞う集団に企業スポンサーがつくのは現代の感覚ではどうしても無理がある。


また、ラスト付近に自信のない主人公に顔を出せばいい!って言った男が現代のホラー以外の何者でも無く、計算も打算もなくそんな事したら今以上にアンチに意味なく執拗に叩かれる未来しかないし、あまりに無責任にも程がありすぎる。
ベストな解決法として書いてる所が手に負えない。

水辺で見ず知らずの子を助けて溺れた母親だが、その場に複数の大人もいて助けもせずただスマホを向けるなんてまず現実的な状況ではない。
悪意をもって他人を書くなら「気にするふりだけして特に何もせず、誰かが助けるのを期待しているポーズをしている」が正しいと思う。


ともあれこの脚本兼監督は未だにネットは一方的な書き込みしかないと思っているのか、、と思わざるを得ない不愉快な作品。
絵や演出が良いだけに…
ボボボ

ボボボ