Jiyong

煙突の見える場所のJiyongのレビュー・感想・評価

煙突の見える場所(1953年製作の映画)
4.0
見てきた本数が少ないからかもしれないが、邦画で一番好きな映画。何度も見ている。

煙突の本数が見える位置によって変わる、というのは人間の多面性のメタファーだけでなく、
見えている煙突の数が本当の煙突の数であると信じている「狭い世界で生きていることに気づいていない」人間を分かりやすく表現しているのだ。
芥川比呂志は、エッセイやサインを集めるほど愛する俳優の1人なのだが、さすがは舞台俳優といった演技だと思う。
どうしても昔の映画を見ると言葉遣いや表現に違和感を感じざるを得ないが、芥川比呂志は常に新しい。良い意味で古くない。
特に思い悩む主人公のバックで赤ちゃんをあやすところはもう現代だった。それが当時の客にとって良いか悪いかは分かりようもないが、現代人(二十代前半)である自分にはすごくナチュラルに映った。
Jiyong

Jiyong