闘牛女子。を配信している動画配信サービス

『闘牛女子。』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

闘牛女子。
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

闘牛女子。が配信されているサービス一覧

『闘牛女子。』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

闘牛女子。が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

闘牛女子。の作品紹介

闘牛女子。のあらすじ

沖縄本島中部に位置するうるま市は闘牛の盛んな地域として注目されています。「牛からやー」として、親の代から牛たちと暮らしてきた主人公・友美は、牛に魅了され、闘牛の町をアピールするために奮闘中。住み込みで削蹄師を目指すヨシキは、牛との関係に疑問を持つように…。写真集「闘牛女子。」を出版した写真家・久高幸枝さんの実話をベースに、闘牛のアピールに奮闘する主人公と削蹄師を目指す青年の心の成長を描きます。

闘牛女子。の監督

ひーぷー

原題
製作年
2021年
製作国
日本

『闘牛女子。』に投稿された感想・評価

KUBO
4.0
2020年に亡くなった久高幸枝さんの実話に基づく作品。

沖縄県うるま市は闘牛で有名なところ。そこに削蹄師見習いとしてやってきたヨシキは、闘牛女子トモミと出会う。

「牛に話しかけてね〜」という、牛を愛する元気いっぱいに見えたトモミであったが、トモミは命に関わる病気を抱えていた。

監督のヒープーも、主題歌を歌っているHYも、見習いヨシキ役の『怒り』『凪待ち』の佐久本宝もうるま市出身。

エンドロールで主人公トモミ役の比嘉あずさがご本人の久高幸枝さんにそっくりなのにびっくりした。

うるま市の闘牛の魅力を伝え、闘牛に一生を捧げた闘牛女子の物語。

ラスト、牛に話しかけているヨシキの姿にじ〜んときた。

https://shortshorts.org/2022/
ssr701
1.0
(激しく寝落ちしました)
12月11日はサザンオールスターズの
原由子さんのお誕生日です!
おめでとうございまーす!
お祝いの意味も込めまして
名嘉真裕子さんが出ている作品を見てみます(無関係)

国民的バンドとまで言われるサザンですが
恥ずかしながら詳しく知りませんので
ゆっくり紐解いていこうと思います(紐解くな&映画の話をしてください)

えーっと…ギター担当の大森隆志さんが
脱退後に覚醒剤取締法で逮捕…?
もう!またクスリネタになっちゃったじゃないですか!
(雑すぎ&わざとらしすぎ)

そんで「ひとに勧められてつい」とか
「軽い気持ちでやってしまった」とか言ってるけど
その15年前にもやってたらしいじゃないですか!
しかも奥さんは最初は止める側だったのに
結局自分も使うようになって
一緒に逮捕されてるじゃないですか!
もういい加減にしてくださいよ…
(早よ本題に入れや)

隆志は反省しました(呼び捨てすんな)
過去の過ちを必要以上に掘り起こし
とやかく言うなんて
もうやめにしませんか?(お前や)

大森さんは弁護士に
2度とクスリには手を出さないと誓って
「抜き打ち検査」を依頼しているそうです

「今でも検査は続いている。
15年くらいですかね。
電話があって大森さん、
明日か明後日あいてますかって感じで」

うーん…?
抜き打ちなのかなこれって…
まあ2日ではクスリは抜けないだろうけど…
のりピーも6日間逃亡して(またその話か!)


…というわけでそんなモヤモヤが晴れるような作品であることを祈りつつ(←ダメでした)
いざ視聴開始です!

(ネタバレありです)
  





なんと!
何にも解決せず終わる作品でした
えぇぇぇ…
どういうことですかね?

もうめんどいからネタバレしますけど…

牛がエサをまったく食べなくなりました
さあどうなる?
どうなるのーーーー?
ってところで
どうにもならず終わります

なんやこれは…
牛さんが餓死して終わるの?
それともスタッフが美味しくいただきましたなの?(飛躍しすぎ)
残酷だなあ…
  

牛が食事をしなくなってしまった
 ↓
何をしても無駄で弱っていく一方…
 ↓
あの人ならこんな時どうしてただろう?
 ↓
そう言えばあんなことを言ってたっけ…
 ↓
それをヒントに何とか奮闘!
 ↓
どうにか困難を乗り越える
 ↓
これからも頑張りますよ!
俺たちの戦いはこれからも続く!
ご愛読ありがとうございました 〜糸冬〜

これでいいと思うのですが?(なぜジャンプの打ち切りマンガっぽくなるのか…)


「なぜエサを食べないの?
頼む…食べてくれよ…」
とか嘆いたあと
どうなったのかさっぱりわからないのです
「徳之島に帰るってよ」とか言ってるから
食べられるようにはならず
故郷にかえされたってことかな?
ふつうは
食べられるようになって
よかったよかったで
終わるものだと思うのですが…


黙々と作業をしてるところが映って
キャストやスタッフの名前が出て
主役のモデルとなった人の実際の映像が出て終わりです

まったくもって意味不明な作品なのでした
戦後の混乱で結末が消失したのかな?
(そんな古い作品じゃないぞ)
3.0
〖第13回沖縄国際映画祭:短編映画:ご当地映画〗
第13回沖縄国際映画祭のプログラム「地域発信型プロジェクト」で上映された作品で、闘牛写真家の久高幸枝さんの実話んベースに描いた短編映画らしい⁉️
なんとも刹那く感じた作品でした。

2024年820本目