エス

笑いのカイブツのエスのネタバレレビュー・内容・結末

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます


吉本新喜劇などの作家として活躍しているツチヤタカユキが「人間関係不得意」としながらも、伝説のハガキ職人から作家として歩むことになるまでの姿を描いた作品。

修学旅行、卒業式、成人式さえも参加せずに人との関わりを絶ってまで笑いに没頭してきた主人公ツチヤ(岡山天音)。そんな彼は笑いの才能はあるのに最低限のマナーである挨拶が出来ない。そのうえ、キレやすい…

笑いへの執念を持ち才能もあるのに、人間関係不得意いう壁をなかなか越えられずに掴んだチャンスさえも自ら手放してしまう姿がとにかく痛々しく映し出されていく
.
.
そんなツチヤが出会った人たちは優しくて少しずつ成長していくけれど、やっぱり社会の厳しさが彼にのしかかってしまう
.
.
『笑いのカイブツ』というタイトルなのに笑いどころは全くないけれど、人間関係の壁にもがく主人公の姿にリアルさを感じる一方で、芯を持って何かに向き合う彼の姿はどんな姿でも輝いていたし、刺激を受けたのも事実。

ツチヤ役を演じた岡山天音の怪演っぷりは素晴らしかったし、菅田将暉演じるピンクの役どころも必要不可欠

ツチヤを変えるきっかけとなった仲野太賀演じる西寺は、オードリーの若林がモデルになっているとのこと。若林の知られざる一面を垣間見た気がしました。

ラストでは気持ちを外に向けられ少し前進した彼の姿が印象に残る作品でした。
エス

エス