すずき

女神の継承のすずきのレビュー・感想・評価

女神の継承(2021年製作の映画)
3.5
タイの東北部のとある田舎町。
縫物屋を営むニムは代々、女神バヤンの依代となる巫女の一族。
取材班は彼女を取材し、密着ドキュメンタリーの撮影を始めた。
ある日、ニムの姉ノイの夫が亡くなり、その葬式での事。
ノイの妙齢の娘ミンが突如粗暴な行動を取るようになる。
聞けば最近、ミンの様子はおかしく、一貫性のない行動や幻聴に悩まされているとの事。
徐々に奇行はエスカレートし、ニムは女神バヤンがミンへと受け継がれようとしている、その前兆であると言うが…

「哭声/コクソン」のナ・ホンジンがプロデュースしたタイ映画。
元々は「哭声/コクソン」の祈祷師のスピンオフ企画だったが、紆余曲折を経てこの作品に。
povモキュメンタリー×エクソシスト映画です。

前半はかなり良かったが、後半はありきたりなホラー描写で盛り下がってしまった。
中盤、二度も悪霊の正体を見当違い、いよいよ何がミンに憑いているのか「分からない」、そこがピークだった。
やっぱり、超自然的な力ってのは正体や意図が「分からない」事が大事で、劇中で説明が付いちゃうとあんまり怖くないのだ。
「哭声/コクソン」はその点、最後まで「分からない」事を追求して作品テーマにまで昇華した作品だから好きだったのだけれど、本作では悪霊の正体もその因果もハッキリしちゃうから…

そして後半、悪霊祓いの儀式の準備でニムは姿を消し、儀式当日まで取材班は夜中に異常な行動を繰り返すミンを隠しカメラで撮影する、「パラノーマル・アクティビティ」のような展開に。
この展開は、ストーリーが停滞するので無くても良かったなぁ。
というか、ミンが異常で危険な行動をしている事を知ってるんだから、儀式当日まで縛っとけよ!

しかしこの撮影班も、カメラマンやメディアの性と言うか、中々に罪深い存在。
劇中でミンの一家を救おうとしないどころか、破滅する様を撮りたがってるのでは?と思う事も。
特にそれが顕著なのが、後半の赤ん坊の泣くシーン。
撮影してるカメラマンは赤ん坊の無事を確認を頼まれるが、確かにカメラで赤ん坊の無事を映すけれど、それを報告しない。
その結果、一家だけでなく取材班にも災難が訪れるのだが、自業自得である。

クライマックスはゾンビ映画のようなパニックホラーに。
こうなってくると、前半の神秘的な気味の悪さも消え失せ、ドタバタ感しかしない。
しかし、作品の根底をひっくり返し、最初から希望も何も無かった事が判明するエピローグは最高に良かった!