さんた

ある男のさんたのネタバレレビュー・内容・結末

ある男(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

愛したはずの夫は、まったくの別人でしたー

というキャッチにふわりと惹かれて鑑賞。
愛する人の素性がはっきりと掴めない みたいなテーマは感覚としてわかるものがあるので観てみたくなるのだけど、これは蓋を開けてみると毛色の違ったプロットだった。

結論から言うと、戸籍売買の話。
そして主人公は城戸(妻夫木聡)。

序盤は谷口里枝(安藤サクラ)と"谷口大祐"(窪田正孝)の出会いから事故までが描かれていて、それなりに尺があったので城戸が主人公だとわかりづらかった。

谷口大祐として生きていた男は何者だったのかを城戸が紐解いていくのだけれど、ルーツやアイデンティティをひとつずつ探るうちに城戸自身が必要以上に深入りしていく。
それは城戸のルーツが在日で、悪さなどしていないのに「そうであるから」という理由だけで後ろ指さされる経験を常にしてきたからなのだけど、その感情の揺らめき炙り出される感じがすごい。

城戸は弁護士として、里枝から依頼された大祐の素性を明らかにしようと小見浦(柄本明)という男を訪ねる。
小見浦は戸籍売買の仲介人だったわけなんだけど、とにかくまあ柄本明の演技がすごい、本当にすごい。彼の演技による小見浦というキャラクターがあるからこそ、城戸のふつふつとしたどうにもならない怒りが鮮明に切り出されて物語を進めていく。

しかしながらこの映画、もったいないのはキャストの無駄な豪華さ。
城戸の妻に真木よう子、元々の谷口大祐オリジナル(戸籍売買前の、谷口大祐として生まれた人間)に仲野太賀、その元カノに清野菜名…と、チョイ役ではもったいないキャストばかりなのだが、豪華すぎて全員メインに見える。
物語が重厚すぎるのに、主軸がどこにあるのかわからなくなってしまう。目が散るのだ。
とてももったいないなあと思ってしまった。
本物の谷口大祐、わざわざ仲野太賀を起用しているのにセリフもシーンもほんの一瞬、みたいな。アレっ?と思ってしまう。

さらにいえば、ボリュームとして3時間くらい必要なストーリーに感じる。
原作は読んでいないものの、解説記事なんかを読むとやはり尺が足りないのだなと思った。
短くまとめるには欲張りすぎたかな、という感じ。

最後の最後、城戸の末路がどうなったのか昏さが滲んでいて、そこだけやはり創作っぽさがあったけれども、タイトルやポスタービジュアル、最初と最後の絵画の伏線回収としてはいい意味でフィクションとしてまとまっていた。
さんた

さんた