基本的に邦画はあんまり好きじゃないんですが(セリフに違和感を覚えるため)、映画館で予告を見て「あっこれは気になる」と思っていたやつ。結局見に行けなかったところ、アマプラで発見して寝転びながら見ちゃっ…
>>続きを読む映画を見たあと、原作も読んだ。良い構成変更。
名前は名乗りたくて仕方がないものを名乗った方がいいと思う。
でも、そういうことではないのはわかっている。考え方が逆で、耐え難い現状から逃れるために名前…
最初は謎が多くてワクワクしてたけど途中で色々明らかになってから意外と長くてちょっと退屈にはなってきた😀
息子が可愛い。
顔や雰囲気が可愛い。
まさかと思って調べたら不適切にも程があるのあの子とわかっ…
死んでしまってからわかる正体
誰にでもあり得そうで最初は怖となったけど、名前や戸籍だけがその人じゃないし、目の前にいたその人が本物だよな
窪田正孝がシーンによって顔違いすぎて
どんどん表情柔らかく…
最初から引き込まれて最後まで見入ってた。だいたいいつもシークバー何回か見るのに。
静かに物事が進んでいくのに内容はずっしりとしていて重みがあった。
面白かったなぁ。
親の過去が張り付いた体で生きな…
面白かった。
ミステリーというかしっとりというかなんとも言えない気持ちになる。夫婦がメインだと思ってたから、途中弁護士がメインでは?って思った時は何度かあったけど、最後まで見てED見てやっぱ弁護士メ…
生い立ちからくる苦悩。別の人間として、生きたいという願望を具現化したビジネス、戸籍ロンダリング(なりすまし)がテーマ。それにより、振り回される人々を描いたサスペンス。
主人公の弁護士・城戸(妻夫木聡…
〜邦画食わず嫌いやめようキャンペーン中〜
血縁者から受け継いでしまったバックグラウンドをどうすれば断ち切ることが出来るか。
殺人鬼の息子と有名旅館の次男坊は戸籍を塗り替えることで他人の人生を得た…
「ある男」製作委員会