にょこ

ジェームズ・ボンドとしてのにょこのネタバレレビュー・内容・結末

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

そんな叩かれてたとは知らなかった…

ファンが多いシリーズだけに、期待値も相当なもの。
それを1番背負うのってやっぱダニエルクレイグなんだよなぁ…
自分は007シリーズを全部見たわけではないから大ファンかと聞かれると違うんだけど、そりゃ好きですよ。
初めて見たのはゴールドフィンガーだったかな、おじいちゃんと。
子供心に怖かったりワクワクしたり。
やっぱりショーンコネリーのイメージが1番強い。

それでもカジノロワイヤルを見て、ダニエルクレイグ版のファンになりました。
完全無欠のボンドも楽しめるけど、人間らしく、葛藤を抱えながら戦うボンドも好きです。

スペクターの時も骨折してたんだ…
冒頭の死者の日での窓の外を歩く姿すらカッコいいと思ってたのに!
無理してできるような事なんだろうか。
(どーしょーもない余談ですが、私は過去にヒビが入ったことありますが、それすらヒーヒーしてましたよ…同じ人間枠で良いのか)

カジノロワイヤルからやってきたスタッフや作品への想い、意地もあるだろうけど、何よりもボンドを演じることへの情熱を感じます。

こんな人気シリーズでも監督が降板になったり脚本家にストライキされたりするんですね。
それでも作品を完成させたいって言う気持ちが保てることも、その為に無茶をすることも、肉体改造も、並々ならぬ努力!!
これから007見るときは正座して見なきゃいけないんじゃないかと思ってしまうわ…

詰まるところ、何がカッコいいって金髪でも筋肉でもなく、青い目でもなくて。
(いや、もちろんそれも全部めちゃくちゃかっこいいけども!!!)
批判や逆境に耐え、良い作品を作る為に情熱を持ってることがカッコいいんですよ。
ダニエルクレイグだけじゃなくてね。 
この作品に携わった人たち全員にいえる。

このドキュメンタリー、全シリーズ見終わってから見るとほんと感慨深いです。
にょこ

にょこ