ude2baru

オッペンハイマーのude2baruのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
「我は死なり、世界の破壊者なり」
戦争や原爆についての映画という括りではなくこれはオッペンハイマーの伝記映画だ

彼もまた一人の人間であり、どのようにして生き何を思い原爆を開発し、何故水爆推進に反対し、何故公職から追放されたのか
それを描いた映画だということを強く感じた。

演出面では3つの時系列をバラバラに描いていく様がメメントやテネットにも通じるようなエンタメ的面白さも感じた。
最新の時系列がモノクロなのはオッペンハイマーが退いたあとの話で本人が出てこないから色褪せているのだろうか。

意外に女好きで好奇心旺盛で人を見下す所もあるような本作のオッペンハイマー像は新しく見ていて飽きなかった。
世界平和のためにと大義を掲げ、利己的な研究心と共に原爆開発を進め、実行したあとになってやっとそれが目を背けたくなるような破壊兵器であり、世界平和ではなくまた新たな冷戦の始まりであることに気付き水爆開発に反対するが世論や政府はもう止まらない。そして共産主義者として公職を追われていくことになる。大きな時代の流れに呑み込まれていく彼は、自身が世界を破壊してしまったのだと悲観にくれる。

「量子ゆらぎ」が話の軸に深く関わっているなと2回目を視聴して感じた
オッピー自身の矛盾する言動や精神的に追い込まれ自分自身を騙すような発言、原爆の父としての彼と世界の破壊者としての彼が重なり合っている状態
少し分かりづらい時系列のずらしもそういった状況を表したものでもあるのかなと納得した。

如何せん登場人物が多いし人によって呼び名が違うしで初回は話を追うのに精一杯だった
しっかり演技や心情を理解するには複数回見ないと難しいだろうなぁ
会話劇がメインではあるもののキリアン・マーフィーやRDJの演技力を細やかな所まで見ることができ、トリニティ計画の爆発や、原爆の爆発と群衆の足踏がフラッシュバックするシーンなどの迫力は凄まじいのでIMAXGTでの視聴を強くオススメします
ude2baru

ude2baru