leyla

オッペンハイマーのleylaのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.1
世界で唯一、被爆国である日本人にとっては複雑な気持ちになる。広島と長崎の名前が出るたびに胸が締め付けられたが、日本で上映されてよかった。日本人がオッペンハイマーのことを詳しく知らなかったことに日本の問題点を感じる。

オッペンハイマーという人間の史実を深く読み解き、分解し、構築し直す。史実の中から効果的な部分だけを抽出し、緻密にプロットを創り上げるノーラン監督の知力と技術力の高さを改めて見せつけられた作品だった。一瞬たりとも気が抜けない濃厚な3時間。キリアン・マーフィの圧巻の演技。

トリニティ実験の映像はリアリティがあり、一緒に爆風を浴びた気になるほどのスケール感だった。これは劇場で観てよかった。被爆者のご遺族には耐えられない映像かもしれない。

オッペンハイマーの罪のひとつは、原爆投下を止めなかったことはもちろんだが、日本に勝って湧き上がる民衆の前で、心にもない嘘の演説をしたことにあると思えた。そこに彼の弱さと周囲に流される性格が見える。不倫相手の自死も彼の弱さが招いた結果だった。物理、科学以外においては、流されて生きているように思えた。

原爆がもたらすむごさを見せることが最終目的ではなく、あくまで人間オッペンハイマーのドラマなので、戦後の失脚と苦悩にもたっぷりと時間を割いている。政治家ストローズのチンケな虚栄心によりオッペンハイマーが不当に訴えられる様子には腹が立ったし、大統領にも失望した。くだらない人間たちの聴聞会を観るのはムカついて苦痛だった。

原爆の怖さ以上に人間の愚かさを描いているため、この先も戦争はなくならないし、人間は核兵器を作り続けるだろうと強く思えた作品でもあった。

他国の人にとって日本への原爆投下は、しょせんはアジアの小国のお話にすぎない。巨大なアメリカをまざまざと見せつけられ、当時の日本人の落胆を想像しながら、悶々と家路に着いた。

これをプーチンが観たら、ますます「原爆を落としたい」って思うんでは。
leyla

leyla