バズ

オッペンハイマーのバズのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

作品としては間違いなく傑作だと感じた。
上映時間が3時間と長尺ながら、全くそれを感じさせない映画だった。
クリストファーノーランの凄さを改めて感じる。

内容に関しては正直なところ、日本人ではあるものの当時を生きておらず、歴史的背景や事実に精通しているとは言えない私が軽い気持ちで感想を書くべきではないかもしれない、と考えてしまう。それほどまでに重い作品でもある気がする。
ただこの話がフィクションであればどれほど良かったことだろうか、という思いは残る。
あくまで『映画』としては見るべき一本であることは間違いないのだが、やはり一日本人としては思うところがありすぎる作品でもあった。

ラストに描かれたアインシュタインとオッペンハイマーの池の前での会話のシーンや、大統領謁見の際の「手が血塗られた」という発言に対して大統領が真っ白のハンカチを差し出すシーンなど印象に残るシーンが他の映画と比べても多かったなとは感じた。そのシーンに対しての是非は別として。

今作はあくまでオッペンハイマーという人物に焦点を当てて描かれる作品なので、これがノーランによる「反戦・反核」の映画であると捉える人もいれば、必ずしもそうではなく歴史的事実を映像化しているだけだと感じる人もいるかもしれないなとは思った。
ただ、個人的には核の恐怖というものについて映画を通じてあらゆる人々に伝えるといった意図は少なからずあったのではないかなと思う。


戦争という如何なる背景があろうと肯定されるべきではないことを押し進め、多数の兵士や民間人が犠牲になっていくのを自分達は安住の地から眺めておきながら、「原爆(兵器)の対人使用は世界平和の為」などと簡単に詭弁を吐く人間がこの世から消え去ることを切に願う。二度とあのような悲劇を人類は繰り返してはならないと強く感じる。
バズ

バズ