くらげ

ヘル・レイザーのくらげのネタバレレビュー・内容・結末

ヘル・レイザー(2022年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

伝説的な〜、みたいな触れ込みもあって昔から気にはなっていたけれど、どうにも機会が無くて見逃していた作品。
最新作なら楽しめるかも、と期待していたものの。

2時間、何を訊かれても "I don't know" しか答えない依存症女にイライラしっぱなし。
見たまま聞いたままシャキシャキ答えんかい!!
この手の女性キャラが出るのはホラーあるあるなので仕方無いのだけれど、全く感情移入出来ない。
確かにな〜、彼氏はイケメンなんだけど、盗みに入るほど倫理観終わるものなの?
彼氏宅、貧乏って割に広くて良い部屋だなとか思ったり。

冒頭に亡くなる男性が一番エグくて良き。
その後は一旦トーンダウンして徐々に姿を表す訳だけれど、こちとらスプラッタが観たくて来てるんですよ。
ブイブイ飛ばして頂かないと。
ルームメイトの完全に巻き込まれ女子も良かったけどね。

異世界に呼ばれるのか、現世でやられてるのかイマイチ分からん。
ライリー、手に刺さってたけど全然殺しに来ないのも分からん。
持ち主認定されたのかも知れないけど、ローランドと同時に願いが叶う雰囲気だったし、割とセノバイトさん達は柔軟に対応してくれそう。
パズルを解いた人=生贄って訳でもないならパズルである必要はあるのかね?
本体でブッ刺しても良い、とか自由過ぎる。
あの構造体、実際に作れるんやろうか?

最後の最後にセノバイトさんに説教めいたこと言われるの面白かったな。
一応、人間の倫理観も分かるのね。
もっと、こう、メンタルに来る部分、主人公達に共感出来る部分があれば良かったんだけれどなぁ。
くらげ

くらげ