YouTubeでの公開が今日までなのですべりこみ。viewers:1とかCity Livesと同じ監督と知っていればもっと早く観ていた!!(ちゃんと調べなかった自分が悪い)
この作品に『幽霊の日記>>続きを読む
『パラサイト』がめちゃ好きだったので期待してたけど、あんまり刺さらず。面白かったけどさらっと観終えてしまった。アクチュアルなテーマもたくさん入ってたけど、いまいち凄味に欠ける感じ…。
あと皆さん言って>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やー、よかったなぁと思いながら映画館出て、今Filmarks開いて星つける段になったら、えっ、めっちゃよかったな???と思って星5にした。ニコール・キッドマンとハリス・ディキンソンがめちゃくちゃハマり>>続きを読む
よかった。スクリーンで観られてよかった。ちょっとだけ、(まぁ“お話”ですものね)となってしまったところもあったけど、ひとりの女性の変化の物語としてリアリティがあった。ラップバトルの時の雪子見てて、鳥肌>>続きを読む
山口馬木也さんと食べ物の相性がよかった。『男はつらいよ』シリーズを観てる時と同じようなおかしみを感じた。よいコメディ。
『プレゼンス 存在』を観て、えっ『コンテイジョン』も『エリン・ブロコビッチ』も同じ監督だったのか!!となってこちらも観た。ルーニー・マーラの、あの役に真実味持たせられる演技がすごい。
ソダーバーグの>>続きを読む
面白かったけど、良くも悪くも引っかかりなくエンドロールを迎えてしまった。主人公のケナに共感できるところはたくさんあったので、すごい好きな映画になれそうだったけど…。
感情の動きをきっかけに現在と回想を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
でかい音のジャンプスケアが多くてお化け屋敷かと思った。ホラーとしてもサイコスリラーとしてもいまいちノれずに終わってしまった。予告で期待しすぎたかなぁ。わたしの知識不足なのかもしれないが、ストーリーの強>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とてもよかった。アノーラも素晴らしかったけど、個人的にイゴールの存在感が刺さった。ユーリー・ボリソフの他の出演作観ないとなと思った。単純に顔立ち(骨格)が好きもあるかもしれない。
わたしがあまりそう>>続きを読む
“世界ふれあい街歩きカメラ”だ、と思った。
(上映中、微妙にお腹が痛くてストーリーに没頭できなかったのもあるかもしれないけど)最後まで飽きずに観れたな、というさらっとした感想を持った。最初から最後ま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
会話劇は基本的に大好きだけど、いまいち刺さりきらずに終わってしまった。でも、途中で飽きてしまうほどでもなく、「この夜のこのタクシーでの出会いがあるのとないのとでは、彼女の人生は違うものになっただろうな>>続きを読む
ウェス・アンダーソンのユーモアがいまいちわたしにはハマらないことを確信した。
ポール・ジアマッティ(←好き)はどこか皮肉っぽい役が多い気がするけど、この映画では特に偏屈だった。
ファッションやインテリアのためか、2020年代の映画とは思えない“古さ”を感じた。良くも悪くも。良さ>>続きを読む
(ホラーが大好きなので)ホラー映画と思って観に行って、確かに怖いシーンはあったけど、最近観たどの映画よりも…あるいは今まで観たどの映画よりも意味が分からなかった。不穏で不可解な映像が続くという点では、>>続きを読む
良すぎてびっくりした。A24の映画はだいたい好きなので、好きだろうな〜とは思っていたけど。ひたひたに濡れたハンカチから滴が落ちる、ゆっくり次々に落ち続ける、みたいに泣いた。
聴覚的にも視覚的にも静け>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣いた。途中まで、涙目で終わるかもなと思ってたけど、夕方のソファーのシーンと最後の手紙のシーンで涙が止まらなくなった。観終えた後、予定外にたくさん泣いたとき特有の頭痛がした。
目の前にいるカンナに自>>続きを読む
『ダークナイト3部作』を一度通しで見返してみようと思って、観始めて、『ライジング』だけまだ一度も観たことないことに途中で気付いた。まだ観たことなかったんだ!楽しみじゃん!と思って、ライジングを観始めた>>続きを読む
ヒース・レジャーのジョーカーを見たくて何度も観ている作品。20代でこれを演じていた、ということに今さら気付いて(20代で亡くなっていることは知識として知っていたはずなのに)改めて凄まじさを感じている。
ずっと観なきゃと思ってた『SHE SAID』を観て(しんどかったが観るべき映画だった)、キャリー・マリガンつながりだと思って続けて観た。続けて観てしまった。SHE SAIDよりもしんどかった。下手なホ>>続きを読む
昔観て好きだったのでU-NEXTでまた観た。ベタでライトでポップな感じではあるけど、主人公ふたりの不器用さと正直さがキュートでよい。
劇場公開時に観て、最近U-NEXTの見放題に来てたのでもう一度観た。しんどすぎるが、観る価値のある映画だと思う。『アプレンティス』と同じ監督なことについこないだ気付いた。
初見の時の感想↓
おそろし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
出来事と出来事のつながりが徐々に見えてくるつくりで、飽きずに最後まで観れたけど、鮮烈に印象に残るホラーではなかったかも。触れ込みからどうしても『コンジアム』と比べて観てしまった。
「音」のホラーだっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポスターに謳われてる通り、ラストシーンは確かに印象的だった。
でも、そこに至るまでの過程にあまりにもノれなかった…。主人公がどうしようもないやつで、かつそこに“愛すべき”という要素が少ないとき、その>>続きを読む
民宿の息子さんの語りがこの映画のボルテージをぐんと上げたと思う。長年の怯えを声の振動のなかにすべり込ませているようなあの発声が素晴らしかった。なんていう俳優さんなんだろうと思って調べてもすぐ出てこず(>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
思いがけず好きな映画だった!おもしろかった。ハッと目覚めて『夢か…』となるシーンが繰り返されるんだけど不思議と飽きなかった。“いま”が現実なのか夢(あるいは妄想)なのかという吟味がどうでもよくなるくら>>続きを読む