kazさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

kaz

kaz

映画(538)
ドラマ(2)
アニメ(0)

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

3.3

現実、あんなにでかい組織って世界には本当にあるのだろうか…。
残虐な最後が多い作品だった。
気圧は恐ろしい。

信頼を大切にする人ほど、一度疑い始めると改めて信じるのが困難になるんだなぁ。

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.5

バカリズムってすごい!
難しいことを考えずに観てられるし、とにかく面白い。

最後、まさかの大逆転…。
世の中の厳しさを感じさせられた(笑)

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

始まりのいがみ合いは何とも言えず…たしかに、ヒーローとはいえ被害が大きいのはと思うけど、その点で恨むのは…。
でも、巻き込まれた人の家族からすれば違うのかもしれない。

終盤、わかり合えた直後の別れ…
>>続きを読む

007/リビング・デイライツ(1987年製作の映画)

3.4

ティモシー・ダルトンのボンド、スタイリッシュ過ぎる!

今作のボンドガール、これまで史上一番余計なことをやってくれた人だと思う。

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.2

メイデイのような強い人物でも、やっぱり誰かに裏切られることは一番精神的につらいことなのかもしれない。

残虐性云々ではなく、当たり前のように関係ない人物を大量に巻き込んでも笑い続けるゾリンが一番の悪党
>>続きを読む

007/オクトパシー(1983年製作の映画)

3.2

インドって、野生の生物自体も手強い種類ばかりだから、森の中での逃走はヒヤヒヤもんだと。

ワニ型ボートが秀逸。

007/ユア・アイズ・オンリー(1981年製作の映画)

3.0

やっぱり雪山大好き。
でも、雪山をバイクで走り回るって…撮影自体、めちゃくちゃ怖かったんじゃないかと思う。

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

4.0

やっぱり面白い!

毎回、どこかに騙されポイントがあるとわかっているから注意深く鑑賞しているつもりでも、後々「そういうことか!」と思わされる展開が多々ある。

出演者想いの粋な演出がすごく胸に来た。
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今年最初の映画館観賞。

皆さんのレビューが高評価ばかりだから気になって行ったけど…なるほどー。
なんか、斬新すぎるというか、実際にこれを実現するのって色々大変だったのではないかと。
なんにせよ、助っ
>>続きを読む

薬の神じゃない!(2018年製作の映画)

3.9

映画ってやっぱり観てみないとわからない。
見た目だけではなかなか手に取らない作品だったけど、鑑賞して本当によかったと思う。

やってはいけないことだけど、それで救われる人たちがいる。
むしろ、辛辣な言
>>続きを読む

スモールワールド 15センチの魔法(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

マイクの残虐さが少し恐ろしかったけど、最後は和気あいあいな展開でよかった。

言い方悪いけど…あまり知名度のない作品でも、観てみると面白い作品がいくつもあることを実感。
そんな作品をもっとたくさん見つ
>>続きを読む

ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年製作の映画)

3.3

大人の事情で約束を破るって、子供からすれば理由など関係なくガッカリするわけで。
安易な約束はいけないなって改めて実感。

父親というのは家族があってこその立場であり、呼び名であることをしっかり自覚しな
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.0

今年鑑賞初め。

自分自身、人付き合いが苦手だからか、最後の展開がうまく理解できなかった。

007/ムーンレイカー(1979年製作の映画)

3.5

今年最後は007。

宇宙での戦闘シーンは、なんとなくスターウォーズの肉弾戦と似てる(笑)

ジョーズ、最後は幸せになれてよかった。
昔見たときには、最後救出されていたのは知らなかったから尚更よかった
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

3.2

出演キャストも豪華だし、場面によってはえぇって驚くような展開もあったけど、自分には馴染みのない会社の内容であったためうまく理解できず置いてきぼり感が否めなかった。

でも、どんなところでも面白さを求め
>>続きを読む

唐人街探偵 東京 MISSION(2020年製作の映画)

3.9

すごい面白かった!!

推理がベースにありながらも、笑いあり、エピソードもしっかりしてる…満足しか残らない作品。

シリーズものだから、他のものも絶対観賞!

007/私を愛したスパイ(1977年製作の映画)

3.4

一気に近代化した気がする。
ヘリコプター、あんなに小回りよく操縦できたらすごい。

そして、憎めない敵キャラ、ジョーズ登場。
どこまでもタフすぎる…。

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.0

感動もしたけど、すごくやるせなさを感じる。

警察は本当にあんな横暴な捜査をしているんだろうか。
あんなに身勝手な長官がいるんだろうか。
どんなことがあっても家庭と立場はしっかり分ける…それって残酷か
>>続きを読む

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.7

小学生のころ、ニンテンドー64のゴールデンアイの影響でこの作品だけは一度観た。
ほとんど記憶に残ってなかったけど。

007作品、色んな場面で少し不気味さを感じさせる演出がある。
今作でいえば、道場の
>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.3

ボンド役が変わったけど観やすい。

007シリーズ、実はサメやピラニア、ワニとか獰猛な動物が好きっぽい。
ボートアクションはすごく迫力があって、自分もあんな運転ができたら…なんて、つい憧れてしまった。

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.5

アクションもしっかりしつつ、内容もシリアスな部分も含みつつ…ギャグのキレがすごい(笑)
全員の経歴を紹介するなかで、野球部の特殊スキルが秀逸だった。

まさかの二人の結末も衝撃的…。

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

3.3

ボンド危機一髪の場面が多い。

女性二人組の刺客の闘い方がシュール。

最後、問題となっていた衛星はどうなったのか…。

女王陛下の007(1969年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

格闘シーンがだいぶハード。
頭が悪くて、どういう仕組みで世界が驚異にさらされてるのか理解できなかった。

ボンド、結婚したんだ…。
作品自体の良さ云々よりも、ラストが切なすぎて印象強かった。

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

3.4

007、驚きの日本上陸。
でも、やっぱり話題は宇宙というか化学要素メイン。

他の方たちのレビューにもあるとおり、突っ込み要素満載ですが、ワクワクはした。

ほんとうのピノッキオ(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

幼いピノッキオの行動にもどかしさを感じつつも、これが子供の普通の行動って考えれば、自分もしっかり付き合っていけるようにならなければいけないなと自分を戒めた。
妖精のように、時に厳しくも温かく見守り続け
>>続きを読む

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.5

いよいよ、自分の中でのスパイイメージに合うシーンが増え始めた!
そんなことで、自分としてはワクワクしながら観れた本作。

水中戦って、もはやあの銛のような銃しかないから痛そうでならない…。

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.3

007、化学ネタが強いと感じた。

オッドジョブ…ロクヨンのゴールデンアイを思い出した(笑)

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

まだまだアクションが思っていたよりも少ないというか、自分の中で出来てしまっている007作品のイメージとは異なった。

エリート殺し屋との決闘も、列車内での肉弾戦…。
そして、組織の幹部自らホテル従業員
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

『すばらしき世界』、この題名は主人公の周りの人たちの優しさをとらえればその言葉どおりにも捉えられた。
ただ、主人公のようなとんでもなく真っ直ぐな心を持った人間からすれば生きづらい、つまり皮肉った表現に
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

笑いあり、そしてしっかりと家族の絆を感じ合える感動ありですごくよかった。

ゲームを通じて父とコミュニケーションをとるって斬新だけど…終わってみれば、こんな関係を築くことのできるテレビゲームってやっぱ
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.4

小学生以来の007鑑賞。
できればシリーズ全て観てみたい。

当時の007は、それほどアクションシーンが多くないんだなぁと。
ただ、相手の侵入を確認するための細工などは流石。

とても古い作品とはわか
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.6

なんとなくポップで明るい作風な印象を受けたけど、実は愛についてすごく深く考えた作品。

途中に描かれた二人の繰り返される日々は本当に幸せそうで、愛らしかった。

いつ、どんなことがきっかけで愛する相手
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

怒り狂った父親にやられ過ぎて、関係者の平穏な生活が崩れ去っていく…そんな展開を予想していたけど、全然違った。

運転手の女性が自殺してしまい、残された母親は相手の父親を恨むのかと思っていたが、寧ろ死ぬ
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ラジオ聴いてて、今作品のコンセプトが「王子か、キャリアか」だとわかってハッとした。
自分、目の前の映像を観るだけに集中しちゃってるなと。
作品として訴えている部分とかも、もっと意識して観ないとダメなの
>>続きを読む

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

3.4

イヴの歌のうまさが半端ない…。

イヴとジェームズの関係にはモヤモヤを感じつつも、キャシーを含めた三人の関係にはすごく羨ましさを感じた。
青春できるときにしっかり青春な思い出を作る、今の自分が一番羨ま
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.3

これまでとは違う状況だけど、相変わらずのハラハラドキドキ。

最後が素敵な展開で、そこにさりげなくこれまでの振り返り映像があって、ちゃっかりグッときてしまった…。