炭酸控えめさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

オカルトの森へようこそ THE MOVIE(2022年製作の映画)

4.1

やたら評判が良かったので観てきました

意図してつくりあげるチープ感とそれと同化したキャラクターたちの言動や、アクションのシュールなようなかっこいいようなシーン、そしてあらゆる暴力性からみえるどちらが
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.4

ブラピのチャーミングさと真田広之の美しい所作がみれる映画と考えればまぁ良かったと思います

あらゆるギミックを駆使して展開されるストーリーにしてはやはり舞台を制限しつつも無理矢理感があるし、そうはなら
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.6

お金と時間を余すことなく使った贅沢なボンクラ映画でした

アイディア自体は面白いのですが、シャマランやスピルバーグが監督してたら、そこに更に味わい深い何かが足されていたような気がしてしまう

夏休みに
>>続きを読む

ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV(2021年製作の映画)

4.2

再編集版ということですが、元のロッキー4の記憶が薄れていたので、どこのシーンがカットされたのかや明確に追加されたシーンがどこなのかというのはあまり気にならなかったし、自然の物語に没入できたので、そうい>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.8

煌びやかで豪華なオープニングから始まったと思ったら、作品自体は話が進むにつれてどんどん物悲しくなっていく、そしてまたギラギラなエンドロール

面白かったのですが、あともう一個何か欲しかった

エルヴィ
>>続きを読む

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

3.3

連載自体も終盤だからこそできた映画だと思います

何もかもむちゃくちゃな話でしたが、各々みんな好きなキャラがでて、その活躍さえみれればいいでしょ感は嫌いではなかったです。

考えれば考えるほどモヤモヤ
>>続きを読む

アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY(2022年製作の映画)

4.3

想像以上に良かったです

アイカツにもついに卒業をテーマにした映画がきたかと思ったが、続きは新作でという丸投げも許してしまえるような、その独特なアイカツ節を久しぶりに堪能でき、実家に帰ってきたような安
>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ V 死線を越えて(2022年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

これにて完結

今作はテレビシリーズがあくまでも完成形ということが伝わってくるつくりです

印象が大きく変わる描写は少なく、それでいて5部作の整合性も保っているところから見るに2章とつくりが似ているよ
>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ IV 激闘に叫ぶ愛(2022年製作の映画)

4.6

ようやく観てきました

これほどまでに新しいGレコを観していただけるとは思いませんでした

この作品とくいうの複雑さも去ることながら、怒涛のように展開される作劇はテレビシリーズ以上に巧妙で、新作シーン
>>続きを読む

劇場版 Gのレコンギスタ II ベルリ撃進(2020年製作の映画)

4.3

一作目と違って今作はかなりテレビシリーズのGレコの編集版という印象が強いのが再鑑賞して分かりました。

しかし、それが今回の劇場版の足枷には全くなっておらず、こういうものですという本来のわちゃわちゃし
>>続きを読む

劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター(2019年製作の映画)

4.5

新作公開前なので再度鑑賞
物語をスムーズに分かりやすくするというのは、その独自の作品の持つリズムを崩しかねない気がしますが、この一作目はかなりよくできていると改めて感心しました。

ですが、これはあく
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.4

アニメ2期の雰囲気が映画っぽくて素敵だったので今回の劇場版にも期待していましたが、物足りなかったです。

二時間の間延び感もすごく、テレビシリーズのゆるっした作りのみが大スクリーンに写っているので、映
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.7

走って、スレ違ってをずっと繰り返してる映画でした。

話としては一本筋は通ってるのかもしれませんが、かなり散漫としてる印象でその一つ一つの要素を楽しめないと、終わり良くてもすべて良いってなる人は少ない
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

2.9

お仕事アニメなのに専門的なところはかなりざっくりとすませ、最後は抽象的でそれっぽくまとめてしまっているのが、ある意味もっともアニメ作りをテーマにした作品としてアカンきがしました。

つまらなかったわけ
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

4.5

評判が良かったので、とりあえず観ておくかぐらいの感覚で行ったら完全にやられました。  

想像を絶する真実と語るべき物語、何故アニメーションでなくてはならなかったのか、そして社外問題を取り扱ったテーマ
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.2

ど迫力の映像と音響に酔いしれるまさに映画の醍醐味を体現したような体験がそこにはありました

前作をかなり意識した作りなのに、ノスタルジーに浸るような映画ではなく、続編を作る上での課題は高い水準でクリア
>>続きを読む

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

3.3

安彦監督のそれでもこの『ククルス・ドアンの島』のリメイクを作らなくてはいけないという気概は伝わってきました。

後半の戦いが始まる前のドアンとアムロのセリフシーンがこの映画のすべてに感じます。

そこ
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

4.5

ミュージカルとしての歌を披露するということが、すなわち物語を伝えることになるというコンセプトがまずアヴァンギャルドで好き

湯浅節も炸裂していてこの『犬王』という物語に今までの作風をぶちこめるだけぶち
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.2

人外役の斎藤工と山本耕史が一番聞き取りやすく、芝居的にも良かったのは意図的だったのであろうか

やりたかったことと、それに見合った尺がなかったせいで、スピード感のある展開は確保できているが、情緒もへっ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.2

これはまた厄介な作品をという感じでしょうか

サム・ライミ監督の新作として観たらほぼ満点だし、ドクター・ストレンジの映画としても素晴らしい
ですが、mcuとしてはどうなのだろう
広げすぎたマルチバース
>>続きを読む

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略(2022年製作の映画)

-

TVシリーズは1話のみ
イクニ監督作品は『さらざんまい』のみ全話視聴している者の感想としては、後編まで待ってほしいという結論に至りました。

話がついていけないとかではないですが、観てる最中何も感じな
>>続きを読む

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(2022年製作の映画)

3.5

TVシリーズの評価じたいは揺るがないし、証言パートをつけることで『オッドタクシー』という作品そのものを深く味わえたのは疑いようのない事実

しかし映画として、物語の続きを期待して観に行くとものすごい肩
>>続きを読む

モービウス(2022年製作の映画)

3.0

安っぽくてうすーい映画

主人公の生い立ちと、吸血鬼になるまでは面白くみれたがそれ以降は...

嫌いではないが、評価が低いのもわかる

アネット(2021年製作の映画)

3.5

オープニング以外の歌唱シーンに全く高揚感を感じられなかったのは、監督の意図した演出なのだろうか

映画そのものが歌のせいで間延びしまくってるので、身も蓋もない言い方ですが、全部削れば絶対2時間以内に収
>>続きを読む

TITANE/チタン(2021年製作の映画)

3.7

世にも奇妙な物語の長編でした

孤独と痛みを主題におくことで、ヘンテコな展開が続きながらも、ちゃんと芯が通っている話になっているのがラストまで観ると感じとれます。

真っ当に映画してるが、どう考えても
>>続きを読む

少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 再生産総集編 ロンド・ロンド・ロンド(2020年製作の映画)

4.5

初見では響くものがなく、レビューを放棄していましたが、劇場版を観てTVシリーズを観て今作を再度見直すと本当によく出来た作品になっていったことが分かりました。

逆に言えばいきなり今作を観てしまうと、こ
>>続きを読む

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(2021年製作の映画)

-

tv版は未見、総集編を観てから運良く劇場で鑑賞することができました。

まず去年の話題作でしたが、見事にスルーしてしまうのを後悔するぐらいには観に行ってよかったと思います。世間の評判が出揃った状態での
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.1

ものすごくダークと評判な本作ですが、個人的には誰にでもオススメできる娯楽バットマン映画にみえました

本作の最大の魅力は3時間という長尺ながらも、ミステリー要素を取り入れることで最後まで観客に興味の持
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.5

スピルバーグ作品の中でもかなり異質な物に仕上がったのではないでしょうか

もはや撮影や照明、演出を含め画面に映るもの動くものが全てコントロールされ、歌ってダンスをしていないシーンでさえ役者陣の動きがキ
>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

4.0

ある側面では悲劇的だが、観客目線だともはや喜劇に思えてしまうくらい登場人物達が愚かで、可笑しくみえてしまう

成功の背景には〜みたいな話ですが、崩壊の一途をたどるグッチ家がメインで話が進むので、実はそ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.1

久しぶりの鑑賞
台詞の意味合いなどを考えながら観ると頭が混乱しかけますが、あまり難しいことを考えず、身を委ねながら観るのがちょうどいいように感じました。


映画を観に行く終わらせ方がとても好き

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.0

近年のイーストウッド監督作品で、最もパッとしないというか監督の思い描く映画に対する現在の距離感があらわれているのかとてもふわふわとした印象で終わってしまった。

相変わらず良いショットは多く、独特な笑
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.4

トム・ホランド三部作最終章にしてスパイダーマン作品の本質的な部分に今一度帰る作品でした。

エモさすら乗り越え最大級に観客を楽しませようとする作り手の姿勢にはとても感服しました。できるだけネタバレを避
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

4.0

新年初映画鑑賞に選びました
賛否がかなり別れているようですが、そもそもあの三部作の続きを作れというのが無理難題だというのに監督自信がそれを飛び越え愛とユーモアとあらゆる皮肉をたっぷり詰め込んだかなり特
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.9

コミックス0巻を映画用にアレンジしながら、TVアニメの時よりもより歪んだ人と人との呪いあいが画面いっぱいに繰り広げられていて、その圧倒するような迫力は映画館にいく価値を充分に高めてくれました。

難点
>>続きを読む