クリームさんの映画レビュー・感想・評価 - 50ページ目

ネイビーシールズ(2012年製作の映画)

3.7

緊張感がずっと続く映画で、見終わった後、疲れたが、面白かった。山場が3回位あるんだけど、どれも作品の中に入り込んでいる様な臨場感溢れる映像で、良かったと思う。ラストは、ちょっとやりきれない気持ちになる>>続きを読む

ネイビーシールズ:チーム6(2012年製作の映画)

3.4

ビンラディン殺害作戦が、生々しく描き出されていて、興味深かった。秘密裏に行われていたのは、想像がつくが、実際は、長い時間をかけて追い詰めて、仕留めたのだなぁと。歴史的内容を観ることが出来て勉強になりま>>続きを読む

ハイエナ・ロード(2015年製作の映画)

3.7

多国籍軍のカナダ軍の視点から見た戦争。中にいる時と外では、ビックリするくらい緊張感が違う。緩急が凄い。外でもあっと言う間に緊張が走り銃撃戦になる。ピンチのシーンが、多く。思ったより迫力があって、見ごた>>続きを読む

バハールの涙(2018年製作の映画)

3.9

最近、戦争映画ばかり見ている。女性兵士の話は、新鮮だった。そして、良い作品を見せて頂きました。実際は、もっと悲惨な状況だと思います。それでも何も知らない私が知るには、まず食わず嫌いせずに観ること。そし>>続きを読む

獣の棲む家(2020年製作の映画)

2.8

ひたすら眠かった。全くもってつまらなかった。ホラーではない!PTSDだと思う。ホラーだと思って見なければ、まだ見れるかも?

THE INFORMER/三秒間の死角(2019年製作の映画)

3.7

思ったより面白かった。クライヴ·オーウェンは、悪役やらせたら本当に凄い。勿論、何を演じても凄いけど、悪役は、ピカイチ。心底嫌いになる。ロザムンドも良かったし、なんと言ってもジョエルが、美し過ぎ!いやぁ>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

4.0

戦争映画で、実話からインスピレーションを得た作品らしいけど、どんでん返しに次ぐどんでん返しに目が離せなかった。残酷な話なのに最初から、最後までバイオレンスやサスペンスを見ている様な作品で、飽きることな>>続きを読む

マンソン・ファミリーの休暇(2015年製作の映画)

3.3

カルト宗教の映画かと思ったら、切り口が少し違った。チャールズマンソンではなく彼に関わる人の話。主人公の兄弟の兄が、見ていてイラついたが、後半で納得した。世間の視点とは、ズレた見方の作品。こう言うのもあ>>続きを読む

ジェイン・オースティンの読書会(2007年製作の映画)

3.8

好き!イギリス映画っぽい緩いラブストーリー。ジェーンテイストたっぷりでちょっと上品。ガツガツしてなくて、ちょうどいい。キャシー·ベイカーが、いい味出してて、カッコ良かったなぁ。

ドライブ・アングリー3D(2010年製作の映画)

3.6

何か古い感じが、良かったです。内容も中々のB級感なのですが、楽しめました。って、言うかB級として見た方が良い作品。プリズンブレイクのウィリアム·フィクナーが、可愛いかったです。

サクラメント 死の楽園(2013年製作の映画)

3.7

ラストが、強烈過ぎて私の中にもの凄いインパクトを残した作品。実話をベースにした映画なのだが、何気なく見たので、予備知識がなく、マジで怖かった。カルト教団って、本当に恐ろしい悪でしかない。世の中から、無>>続きを読む

アルカディア(2017年製作の映画)

3.5

前半が、退屈過ぎて飽きた。で、良く解らない。これは、カルト教団ものなのか?ホラーなのか?考察を読んだら、2回以上見ている人が多く、その人達の評価が高いので、私ももう一度見てみようと思う。
もう一度見た
>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

3.6

美しい5人姉妹と美しい田舎の風景が、台無しの映画。それともムカつく内容を映像美で、中和しているのか?イスラム教の国トルコの田舎で窮屈な戒律プラス伯父の異常な男尊女卑。ラーレは、良く頑張ったと思うけど、>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.6

飽きさせない様には、作られているけど、長い。結局、見終わった後にスッキリしなくて、考察を読んだ。後半、複雑なので、少し難しいと思う。それにしても韓国の映画って、血みどろで、薄汚く、気味が悪い感じを作る>>続きを読む

プリズン・ランペイジ(2017年製作の映画)

3.5

教養のない親に育てられた子供は、ひたすら可哀相だと思う。生まれた時から、親がルールだからよっぽど何か良い転機がなければ、この映画のストーリーみたくなってしまう。恐ろしい事に良心が生まれても親によって砕>>続きを読む

スペース カウボーイ(2000年製作の映画)

3.9

古い映画だけど、好きです。さすがイーストウッドだなぁ。最初から、最後までずっと楽しい。あの時代設定なので、今観ても俳優人が若い事以外、違和感を感じず、頑張ってるじいさん達に元気を貰って、見終わった後に>>続きを読む

オンディーヌ 海辺の恋人(2009年製作の映画)

3.4

まぁ、普通の映画。役が、どうもコリン·ファレルの感じじゃない。あの薄汚いワイルドな漁師の見た目は、らしいけど、もっと癖のある役の方が合う。何か物足りなさを感じてしまった。濃さが足りないのよ。この役、コ>>続きを読む

ANON アノン(2018年製作の映画)

3.5

最初は、設定が面白くて見ていたけど、そこからの盛り上がりが、ちょっと乏しかった。犯人は、良かったけど、淡々と終わるので、もったいない。個人的には、もう少し膨らまして欲しかったな。見れなくは、ないけど。

桜桃の味(1997年製作の映画)

3.6

皆さん大絶賛の作品ですが、私は、そんなに感動しなかった。私は、幸せなのです。だから、共感できず、最初から、主人公にイライラ。死ぬ気なんてないかまってちゃんのオッサンにしか見えなかった。我慢して見続け、>>続きを読む

ライフ・アフター・ベス(2014年製作の映画)

3.5

B級中のB級映画。でもデインが見たくて見たので全然良いのです。ご馳走さまでした。オマケにマシューまで、拝めました。にしてもデインは、人を惹き付ける。画面から存在感をごり押ししてくる。ただの美形ではなく>>続きを読む

闇はささやく(2021年製作の映画)

3.4

前半は、それなりに面白かったのに後半で、駄々すべり。霊のせいなのか、旦那の悪行のせいなのか、はっきりしなくて何となく終わる。正直、好みではない。それより、アマンダの激ヤセぶりの方が恐怖だった。マシニス>>続きを読む

君のためなら千回でも(2007年製作の映画)

3.8

良い作品だと思う。長いけど、飽きることなく見れた。アミールの父の激動の人生を映しつつ、アミール幼少期から、青年期までの成長を記録した映画で、青年期にようやく自分があるべき姿を見つける。幼少期は、中々の>>続きを読む

最高の花婿/ヴェルヌイユ家の結婚狂騒曲(2014年製作の映画)

3.8

楽しくて素敵な映画でした。フランス映画のイメージが変わりました。とても明るくてポップで、ホッコリする。ラストもハッピーだし、国際結婚を面白おかしく、宗教の違いなども絶妙なバランスでちりばめた素晴らしい>>続きを読む

禁じられた歌声(2014年製作の映画)

3.8

イスラム過激派に占拠された街で、歌う事、サッカーをする事、服装まで強制される。何でも神にこじつけて制裁をくだす。本当にただ神のせいにしてねじ曲げてしまう。私には、理解出来ない世界。マジでそちら様方の信>>続きを読む

ジャドヴィル包囲戦 6日間の戦い(2016年製作の映画)

3.6

実話って、ビックリするほど酷い話だったりする。150人対3000人、よくも死者を1人も出さずに済んだと思う。しかも臆病者扱いされて、事実をずっと隠ぺいされていたなんて、腹立たしい。オブライエンなんて大>>続きを読む

マイケル・コリンズ(1996年製作の映画)

3.9

デ=ヴァレラは、大統領になり、その後北アイルランドの分離と言う現実を受け入れているし、92歳まで存命していた。マイケルやハリーの事を思うとやるせない。
同じ国の人々が内戦で沢山亡くなっているのに92歳
>>続きを読む

ジミー、野を駆ける伝説(2014年製作の映画)

3.8

アイルランドの歴史は、詳しく解らないけど、労働者達が、教会や地主から、弾圧される中、ジミーを中心に自由を求めて戦う実話。その構図は、現在も各地で残っていて、それを提示しているのか、あまりアイルランドに>>続きを読む

別離(2011年製作の映画)

3.8

『ある過去の行方』を見て面白いと思ったので、同監督の作品を見ました。こちらも面白かったですが、ラストに超スッキリしたい私は、2作品共好みじゃない。悪い終わり方では、ないけど出来れば、全快で終わって欲し>>続きを読む

オペレーション・フィナーレ(2018年製作の映画)

3.6

もっと色々、あるのだろうが、アイヒマンを誘拐しイスラエルへ移送するまでをハラハラさせながら、淡々と進んで行くストーリー。力を失ったナチスのせいか結構簡単に誘拐されて、移送される。ユダヤ人の移送計画者の>>続きを読む

ザ・ディテクティブ 殺人レクイエム(2009年製作の映画)

3.6

それなりに見れたけど、キャストが、マーク·ペルグリノって、スーパーナチュラルのルシファー役の俳優なのよ。これは、ダメでしょ?残念過ぎる。結構、グロイし悪くなかったのになぁ。

フラクチャード(2019年製作の映画)

3.5

うーん残念。出だし不思議な感じで、違和感のある映像が続き、この時点で、感の良い人なら気づく。それでも見続けて、やっぱりそうかと思う。四六時中、謎を演出するので、見れなくは、ないけど思った通りの転回だっ>>続きを読む

砂の城(2017年製作の映画)

3.7

湾岸戦争って、なんだったんだろう?何の為に沢山の人々が、命を落としたんだろう?ラストは、無力感で終わる。きっと現実は、この様な事が、沢山起きていたんだと思う。アメリカの多くの人々が感じていた『本当に湾>>続きを読む

ヘッドハンター(2012年製作の映画)

3.9

これ面白かった!知ってた顔は、『真夜中のゆりかご』のニコライ·コスター=ワルドウのみノルウェーとドイツの合作で、普段なら見ないけど、高評価の作品だったので、見てみたら、最初から最後までずっと面白いの。>>続きを読む

ビースト・オブ・ノー・ネーション(2015年製作の映画)

3.8

アフリカの戦争って、ナタを使う所が、銃より視覚的に衝撃を受ける。少年兵に成らざるを得なかったアグーの辛い人生を描いた作品だけど、この作品のその後の方が心配。戦争を経験した大人でさえPTSDに悩まされる>>続きを読む

ブラック・スマイル(2017年製作の映画)

3.2

三流サスペンスです。ありきたりだし、主人公のママが、美人でも可愛くもなく魅力がないのにナニーが執着するのが何とも理解できない。彼氏もいて、二人で奪い合う様な物件では、なく見える。無理があるしストーリー>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.8

今では、考えられないハラスメントの嵐。あれだけやられれば、そりゃ精神やられる。狂った時代の話。戦場に行った青年達が戦う意味すら理解できない。本当にベトナム戦争って、なんだったんだろう?そう思わせる作品>>続きを読む