くろねこコロちさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

くろねこコロち

くろねこコロち

映画(726)
ドラマ(1)
アニメ(0)

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アソコをあんなとこまで映していいだなんて!
グロより衝撃的www

幼少期に流行った首狩り族だの人喰い土◯だのの中の1本、「食人族」のリメイク?と聞きましたが。

まぁすごいグロなんだけど、途中からよ
>>続きを読む

獄門島(1977年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

石坂金田一で3番目に好き。

幼少期に初めて見た時、あの見立て殺人の面白さに俄然引きこまれた。

3番目とか言ったけど、実はどれも甲乙つけがたい。

佐分利信さんと司葉子さんのラストシーンはぐっとくる
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

すっごいわかりにくい、シックスセンス的ドッキリもある暗い継母モノ。

ジェネラル・ルージュの凱旋(2009年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

白鳥の存在感、若干弱め。

この頃はまだ山本太郎も役者だったんだなーと思うけど、役者としての彼はキライじゃなかったなぁと思うわけです。

災害時の救命救急がメインのため、あんまりグロシーンがないので、
>>続きを読む

チーム・バチスタの栄光(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

医学サスペンスの金字塔。

竹内結子(田口さん)はホントに医者なの?
とは思う。

ドラマもいいけど、映画も嫌いじゃない。
でも白鳥には「グッチー」って言って欲しい。

エンドロールには多分吉川晃司の
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

グロシーンが有名ですが、それより何よりスターリングさんの別人っぷりが大ショックでして。

不思議なのは、いくらお肉が好きでも、牛さんを見ていきなりかぶりつきたい衝動になどならないのですが、レクターさん
>>続きを読む

死の十字路(1956年製作の映画)

3.0

いづみちゃん見たさで見たのにほとんど出てなかったでござる。

天知茂の美女シリーズでお馴染みの井上梅次監督がすでに撮っていた江戸川乱歩作品。

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

唐突に竹内結子が見たくて。

このシリーズ(リングやら呪怨やら)って、「やっぱり怖いのは人とか人の思いだ」ってところが何故か好き。

色々土地にまつわる歴史をたぐって行く感じが好き。

コレクター 暴かれたナチスの真実(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

大量虐殺を行った将校が、ユダヤ人などから奪った美術品で巨万の富を築いてのうのうと暮らしている!

こんなことがあっていいのか!

みたいなナチス版勧善懲悪捕物帳。

仄暗い水の底から(2001年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

マンションの給水塔で事故った少女が、どう言うわけだか色んな障碍を引き起こす。

事故った子のバックボーンとかは一切不明。
あんまり離婚話もスジに絡みずらく、母がヒステリーなのもあんまり絡まないような。
>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

國村隼VS祈祷師!w
隼さんも仕事選ばない役者さんネー。

初めて韓国映画ってのを見ました。

ヒョジンちゃんが可愛かったし、すごい役者さんだと思う。

キャビン(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

もうちょっとなんとかすれば、もうちょっといい感じになるのに。
あの組織って何だったんだろうw

悪の教典 序章(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

一言で言うならば。吹越満の方が怖いって‼️www
表情一つ変えずにバールを振り下ろせるのは怖いって‼️

悪の教典(2012年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

まー、びっくりするほど豪華俳優陣。
もっと若かりし頃の若手が見れます。
伊藤沙莉ちゃんが変わらずに可愛い💕


ザックリ言えば、サイコパスの教師が生徒を虐殺する話なんだが、はっきり言って虐殺のディティ
>>続きを読む

呪怨2(2003年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

伽耶子の真実に近づきたいのに、なかなかやってくれないものです。
ビデオ版も見なきゃダメなのかな💧

終戦のエンペラー(2012年製作の映画)

3.3

前から見たかったんだけども...ジャック‼️
あなた人気海外ドラマ「LOST」のジャックじゃないの⁉️

ってわけで、マシューフォックスと嬉しい再会w

戦後処理をアメリカ軍側の視点から描く物語でマッ
>>続きを読む

映画 妖怪人間ベム(2012年製作の映画)

3.4

室蘭、サイコ〜‼️
工場好きには色々とたまらない。
あと、信じられないくらい福くんが可愛い😍

大巨獣ガッパ(1967年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ワタシ、ガッパ夫婦は悪くないと思うの。
子ガッパちゃんを返すだけでいいと思うんだけど、それじゃ映画にならないしなーみたいな。
完全にガッパーがんばれーになる親子愛溢れる怪獣映画。
ラスト15分のよさは
>>続きを読む

絞死刑(1968年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

小松川事件がモチーフ。

最初コメディーなのかと思いきや、かなりドギツい。
現代的にコンプライアンス大丈夫か?みたいな。

まぁ、わかるけど、何人だろうと人殺しは人殺し。
思想があろうがなかろうが、人
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

多分三國志マニアが見たら激怒しそうだが、なんせ自分は鎌倉殿ファン。
色んな意味で、ちょっと斜めに面白い。

ざーんしゅ

呪怨(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

死ぬほど好きなジョビジョバの石倉力さんがピンで出ている唯一の映画ってだけで、何回も見てしまいます。

角川ホラー文庫のリングからの流れはきらいじゃありません。
両方とも、パリっとした終わりじゃないけど
>>続きを読む

葛城事件(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

多分池田小事件の宅間がうすーくモチーフ。

しかし、役者さんってすごい。
キラッと爽やかだっセシルの友和さんが、役によって小汚い壮年男になるんだから。

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

3.8

史実じゃないけど面白かった。
一番びっくりしたのは菅田将暉があの難しい式をすらすら書いたこと。

よもや出鱈目じゃあるまい。

新聞記者(2019年製作の映画)

3.4

「七人の秘書」でシム.ウンギョンさんを知って好きになった。
彼女と松坂桃李くんのW主演。

かなりハードな国政に絡むスキャンダルが静かに静かに動いてゆく。

青年の椅子(1962年製作の映画)

3.5

はい。今作でもいずみちゃんが光っています。

ビジネスもの。
高度経済成長期らしい題材です。

OLやらせたら、いずみちゃん1人勝ちだなぁ。
おきゃんなしっかり者の役所、天下一品です。

狂った一頁(1926年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

アート的に捉えるならば、ものすごく凄まじく好き。
何年の作品かと思えば1926って書いてある。
まじ⁇ドグラマグラのご先祖みたいな感じ。

ものすごく光の揺れ方や影がいい。
だがしかし。話がわからんの
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

うーん。中田秀夫かぁ。
ものすごく怪談にありそうな感じで驚きがない。
しかも、暗くて何やってるかイマイチわからない。

もしも、もしもノンフィクションであるならば、リアリティないし、フィクションである
>>続きを読む

日本暗殺秘録(1969年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

桜田門外ノ変から始まる暗殺の歴史。
前半(と言っても3/4くらいはコレ)は千葉ちゃんが主役の血盟団事件まで。
後半は鶴田浩二の2.26事件。

高校日本史的にはここら辺ってやたらと暗殺事件がごちゃごち
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

3.4

ティムバートンの毒が分断に盛られたミュージカルホラー。

全部判事が悪いのだ。

黒い家(1999年製作の映画)

3.9

あまりにベタなホラーはあんまり怖くなかったりする。

しかし、一般的に考えて、さもいそうなサイコパスってのが一番怖い。
何でもない普通な感じの人。
大抵世界のサイコパス殺人鬼はそんなもんだから。
貞子
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

リアル時計仕掛けのオレンジ、前半...と言ったところ。

刑務所を出所したサイコパスがやりたい放題やって、ハイ、捕まりましたって話。

でもこの昔っぽいフィルム感は嫌いじゃないし、ミニチュアダックスは
>>続きを読む

春婦傳/春婦伝(1965年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

野川由美子の絶叫に次ぐ絶叫の全力演技。

濃い顔の由美子vs薄い顔代表、川地民夫。
火力もかなり多め。

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

きれいな頃のジョニデ。

画面が暗いせいか、シザーハンズに及ばない評価だけど、私はまずまず好き。
ゴシックホラーっちゅうか。
話上、めちゃめちゃ首がすっとびます。
剣の切れ味が物凄くよすぎ。
若干閲覧
>>続きを読む

あっちゃん(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

世代。
バンドブーム黎明期を見てきた世代。
何年か前にニューロティカがバンド的に健在と聞いて、少し驚いた記憶がある。

最近ボーカルのあっちゃんが八王子でお菓子屋さんをしてると知った。
奇しくも私は同
>>続きを読む

祈るひと(1959年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

いずみちゃん、かわいいなぁ〜。

割と暗い話で、いずみちゃんの出生のヒミツとか、母と父との微妙な関係と、母の愛人(?)の登場とか。

無理矢理見合いさせられたりするんだけど、イケスカない見合い相手もバ
>>続きを読む

爆破3秒前(1967年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

敵方が、横一列で仲良く銃撃戦をする映画。
すっごい的が合っているのに、ちっとも弾に当たらないアキラ。
ビルからビルに飛び移るアクションはダニエルクレイグ版の007を彷彿とさせる。

いろいろびっくり。