なくにさんの映画レビュー・感想・評価 - 25ページ目

なくに

なくに

映画(1112)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.7

4姉妹のキャスティングが最高ですね……。

長女メグに鞄が大きい事で有名なエマ・ワトソン、
次女で主人公のジョーにレディバードのシアーシャ・ローナン、
三女で推しのベスに初めて見たから特にコメントない
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

3.6

序盤は本田翼と結婚してぇって思ってたけど終盤は北村一輝と結婚してぇって思った。

お!バカんす家族(2015年製作の映画)

3.5

邦題のセンスとは裏腹に本編は悪くなかった。
シリーズものだと知らなくて5作目から観てしまったけど全く問題無し。
前情報無しで観てたから唐突なクリヘムやノーマンリーダスに笑ってしまった。

アップグレード(2018年製作の映画)

3.3

そこそこ擦られたテーマではあるけどアクションシーンとかは格好良くて良かった。短い時間でサクっと観れるから良い。考えるのが面倒だから自分もAIに支配されたい。

若草物語(1949年製作の映画)

3.8

小説はもとより何度も映像化されている名作だけど、ちゃんと観たのは初めて。昔の映画って当時はセンセーショナルで面白かったんだろうけど今観るとそこまでだな~って映画が多いけどこれは今観てもどうしてなかなか>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.5

コリンファースがイケオジすぎる……。
ブリジットが等身大のアラサーで良さがわからないわけじゃないけど、イケメン弁護士のコリンファースが好きになってくれるという僥倖を享受するほどの要素あったか?とも思う
>>続きを読む

ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走(2016年製作の映画)

3.5

何これ……と思いつつ何やかんや最後まで楽しかった。
頭おかしい奴が何人かいたけど、多分一番ヘイト集めたのはおじいちゃん、こいつはヤバい。身内にいたら山に捨ててくるわ。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.0

BTTFは計算されたプロットや飽きる時間の無いエンタメ性が素晴らしいんだけど、何よりドクとマーティの関係が尊い……。
ドクの最後の台詞、ベタっちゃベタだけど最高なんだよな。

億男(2018年製作の映画)

2.9

突っ込みどころが多いけど佐藤健の顔面が良かった。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.5

上映時間が長く敬遠していたので恥ずかしながら初観賞。
登場人物が多く、人の顔を覚えるのが苦手なので前半は誰が誰だかわからなくてあまり話が入ってこなかった。

ラストシーンのアルパチーノがドチャクソ格好
>>続きを読む

ジョーズ'87/復讐篇(1987年製作の映画)

2.8

エレンが沖に出ていったとき復讐するのか!?と熱くなりましたが無策だったのは愚かすぎる。サメを倒したあの機械はいったい何だったんだろう。
3よりは4のが好きです。

ジョーズ3(1983年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

イルカやシャチが可愛かったり、海中テーマパークに舞台を変えたりサメ側に大義名分があったりするのは好き。
ジョーズももっさりしてて可愛い。ガラス突き破るところとかCGが酷すぎるって思ったけど、当時3Dで
>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

4.2

これは凄い良かった!
フランス映画は画面が美しくて独自の魅力があると思う反面、ストーリーは今一つ共感できないというかお高くとまった映画が多いと感じていたけど(偏見)、フランス映画のレトロポップな美しさ
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

3.5

MAD素材として人気の映画だが見応えが凄い。
この平和ボケした時代で日本に生まれた人間でも色々考えさせられる。
ドイツを始めとする欧州の人間だともっと別の視点で感想を抱くのかな、とか思うし、もっと学が
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.0

良くも悪くも今の時流に乗ったというか、配役とかも色々配慮された映画。

スーサイド・スクワッドでエロ格好可愛さが世間にウケまくったハーレイクインをこういう真逆のテーマで動かすのはちょっと何というか、解
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ2(1978年製作の映画)

3.0

ジョーズも3週連続放送!3週と言わず19週連続でジョーズ19まで放送してくれ。

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.2

金ローでやってると観ざるを得ない。1で完成されてたけど2も最高。金曜日にビールでも飲みながらバック・トゥ・ザ・フューチャーを観るのって本当最高の週末よな。

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

3.5

主演が志田未来で花江夏樹ら豪華声優が脇を固めて、脚本が岡田磨里で主題歌ヨルシカってかなり力を入れた映画だと思うんだけど、コロナの影響で劇場公開出来なくなって一番泣きたいのは制作陣だろ。

マリー脚本だ
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

3.7

ご本人登場のシーンは中々のスカっとアメリカ。
軽快な歌と踊りが良かったけど、人一倍雨が苦手だから雨の中での一人ミュージカルは靴下びしょびしょになってそうで目を背けたくなった。屋内で唄ってほしい。

南極料理人(2009年製作の映画)

3.8

おっさん達がワチャワチャしてて微笑ましい!観ているだけで楽しい!しかしながらコンスタンスに南極という極限空間に捕らわれている現実を突きつけてくる!そのやり方が本当にさり気無くて陽から陰への切替の演出が>>続きを読む

007/美しき獲物たち(1985年製作の映画)

3.6

競馬場の障害レースがギミック発動しまくって本当の障害物競争みたいで楽しそうだった。安全を考慮した上でJRAも導入してほしい。

モンスター上司2(2014年製作の映画)

3.6

2はケヴィンスペイシーの出番が少ないからどうかな~と思ってたけど楽しめた。ハングオーバーとか、おっさんが仲良くしてるのが好きなんだよな。
前作もだけど、わざわざジェイミーフォックスにやらせる役かよ、っ
>>続きを読む

ユナイテッド93(2006年製作の映画)

3.9

9.11でハイジャックされた4機の内、唯一目標に達せず失敗に終わった飛行機の話。

これはなかなか衝撃的な映画だった。
盛り上がりよりリアリティを重視して淡々と進むのがまたいい味を出していて、そんなテ
>>続きを読む

ウォーターワールド(1995年製作の映画)

3.3

午後ローのテーマソングじゃん!この映画の曲だったのか。
世紀末系映画。海のマッドマックス。
え、ユニバにこのアトラクションあるんですか……?

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.4

過去に観ているはずなんだけど記憶にあるストーリーと違った。ジョーズだと思っていた映画は一体なんだったんだ……。

楽園追放 - Expelled from Paradise -(2014年製作の映画)

2.9

100分間にちょっと設定詰め込みすぎ感あって説明が多かったような。戦闘はヌルヌル動いてて凄い。

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

2.7

なにこれ(困惑)
アダムドライバー、この映画の間だと存在しているだけで面白いの卑怯でしょ。

007/消されたライセンス(1989年製作の映画)

3.3

いつもの。実家のご飯のような007。だがそれが良い。
映画とは関係ないんですけれど、64の007で消されたライセンスモードで武器チョップのみとかよくやりましたよね?

アラジン(2019年製作の映画)

3.9

配役が完璧だし、ロケーションも最高。
しかしアラジンはやっぱり楽曲がどれも最高なんだよな。私はアホールニューワールドを一人で♡も♧のパートも歌う人間だぞ。

バイス(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

今度のワイルドスピード楽しみ🥰

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.6

開幕時で成田凌のクソ男オーラが凄かったけど、観ててすぐ岸井ゆきのが便利だけどちょっと距離置きたくなる面倒な女オーラを全開にして対抗してきたのでフェアな目線で見られた。
登場人物の全員の考えていることが
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.2

いつ観ても面白いエンタメ映画の傑作。説明不要。バック・トゥ・ザ・フューチャーってタイトル、地味に凄いと思う。

ジェミニマン(2019年製作の映画)

3.4

ウィルスミスの映画だな~って映画。
バイクのアクションシーンが良かった。

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー(2017年製作の映画)

3.6

ライ麦畑が有名なサリンジャーの伝記映画。
サリンジャーに明るくないからバックグラウンドは良く知らないからどこまで忠実に映画化しているかはわからないけど、作家としての苦悩なんかはわかり易く描かれていて良
>>続きを読む

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.0

メリー・ポピンズ好きだから続編に不安があったんだけど、思ったよりもしっかりメリーポピンズの続編しててかなり良かった。現代の画質・音質でメリポが観られることに感謝。ありがとう、ウォルトディズニー……。>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.6

ヤクザ版ぼくのなつやすみ。
最近たけしの声聞き取りにくくなったな~って思ってたけど、改めてみるとこの頃から聞き取りにくかった。坂本龍一の音楽の威力がでかい。
(↑指摘ありましたが久石譲でした...!)