せいけさんの映画レビュー・感想・評価 - 37ページ目

せいけ

せいけ

映画(1414)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.7

バットマン3部作を締めくくるのにふさわしい作品だと思った
全く長さを感じない2時間半
救う側の弱さも描いているところにこの作品の魅力があると感じる
若干ダークナイトの方がテーマ性ははっきりしていたかも
>>続きを読む

昼下りの情事(1957年製作の映画)

3.6

自分には手が届きそうにない相手に張り合おうと必死に嘘をつくオードリーが可愛らしい
オードリーの可愛さで持ってる映画かと思いきやお父さんの粋な行動がすごくよかったラストシーンの言い回しは鳥肌立った
娘へ
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

ミュージカル映画の教科書のような存在
歌もダンスもアグレッシブで画面を大きく使っていて観ていてすごく楽しい気分になる
コズモがすごくいいキャラしている
いいアイデア出したりみんなを楽しませるような雰囲
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.9

オードリーをカラーで観れる幸せ
お金持ち目当てで自由奔放に生きているように見えて自分の檻に閉じこもっているというにはなんとも皮肉だった
ラストシーンは後味いい感じで個人的には好きだった
ストーリーは曖
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.0

各役者の演技がすごく光ってた
パーシーが嫌な奴すぎてすごくストーリーを引き立てていた
ポールとジョンの嫌なことから目を背けない正義感が来世で報われて欲しいと思った
見るのが辛いシーンも多くあるけど心に
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

2.0

ごちゃごちゃしすぎ
無茶苦茶
製作者の自己満足な映画
劇中歌とかはよかったと思うけど90分でこんなに長く感じた映画初めて

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.7

評判通りの大迫力であっという間の2時間半だった
ジョーカーのようなクレイジーな悪には正義感だけでは通用しないということがよくわかる
バットマンも人間がやっているからこその葛藤がよく表れている
だから観
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.6

前作の方が登場人物の内面や成長の過程の描写が丁寧だった気がした
ちょっとだらけるシーンもあったかなー
それでもクライマックスのワクワク感やルークの成長を感じられるシーンはよかった
ダースベーダーの最期
>>続きを読む

笑の大学(2004年製作の映画)

3.9

堅物で笑いに無頓着な検閲官が規制していくことで逆に笑いが洗練されていくというところが面白かった
爆笑するようなシーンはそこまで多くない、でもクスッとくるところが多く疲労感が少ないと感じた
さすが三谷幸
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.0

なかなか気取っててキザなやつだと思ってたリックの過去を知って納得
かなり昔の映画ということもあって時代を感じる部分もあるけどやっぱセリフのセンスが美しい
名セリフが多く輩出されているだけある
でも君の
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.8

映像、アクション、カーチェイスなど演出がバツグンにカッコいい
あの少しダーティーな雰囲気漂うヒーローという設定もブルースの過去にマッチしていると思う
バットマンは名前しか知らなかったけど誕生までの経緯
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

4.0

邦画独特の雰囲気観ていて落ち着く感じがする
それぞれ家族の人間模様がはっきり見えてくる
やや長いけど全く疲れることなく観れた
ややセリフ回しや演出が古めかしいかなと思ったら小津監督のリメイクと知って納
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.2

音楽や映像もスケールアップし前作よりも登場人物の人となりがよく現れていて見応えがあった
相変わらずC-3POはいいクッションになっている
新キャラのヨーダもいい味ある
次作も気になる終わり方

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.5

音楽が壮大で迫力があった
判事の憎たらしさがぶっ飛んでて若干感情移入がしにくかったかなー
少しコンパクトすぎる気もダレるシーンもなくテンポが良くて見やすいと思った
メインの3人がみんないい人でラストは
>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

まさかここまで面白いとは
オードリーヘップバーンが美しすぎる
大事に育てられてるゆえの世間知らずな感じがかわいい
王女ならではのカリスマ性も凄かった
終盤にかけての王女の自覚が現れてくる振る舞いにはし
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.3

個人的にはPART2の方が好きかな
こっちの方が人間味がある気がする
ビトの栄光を同時に描くことでマイケルの苦悩がより明確に表現されていると思う
ロバートデニーロの存在感は凄い
声もしゃがれていて役作
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.0

中盤から後半にかけてえ?ってなったところを最終盤で一気に盛り返してきた
オスカーが探し物をすることで9.11によって傷ついた人達の様々な人間模様が見えてくる
自分のために一生懸命やってることが実は誰か
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.8

マックの創業者のサクセスストーリーと思って観たら呆気に取られてしまう
経営者としては優秀かもしれないけど人間としてはどうなのか
兄弟がかわいそうに感じてしまう
レイクロック役の人の演技はハマってた
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.5

難解でスケールが大きいから疲れそうだけど全くそれがなくあっという間の2時間強だった
映像やアクションも迫力があり見応えがある
ラストシーンは色々解釈が別れそう
でもシンプルに考えたらいい意味だと考えた
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

4.0

恋愛関係ってわけでも友人関係ってわけでもない独特の距離感の視点だったからわりと新鮮だった
ヒロインが可愛くてちょっとあざとい感じでもうまくハマってた
結構この人がこの映画のクオリティの要素を大きく占め
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.4

やっとここに手をつけた
明確で壮大な世界観の構築はまさにエンターテイメント
映像も思ったより古めかしくなかった
ただベンとダースベイダーのアクションがチャンバラみたいだなーって思ってしまった

転々(2007年製作の映画)

4.2

ほのぼのしていてシュールさがある邦画特有の雰囲気がある
妙な雑学やあるあるネタで笑いを入れてくるから最後まで飽きずに観られる
家族を演じていた時の温かい雰囲気が良かった

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

4.2

小ネタやアカペラ、演出のよりスケールアップしていて面白かった
続編ならではの面白さもある
エイミーが罠に引っかかるシーンは声出して声出して笑った解説の2人もさすが
このグループじゃないとハマらない個性
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.9

なかなか風刺が利いていて見応えがある
演説シーンはさすが、ワードセンスや間の取り方など引き込まれた
パロディ要素も多くあってもっと知識があれば楽しめるんだろうと思う
オチはなかなか皮肉
ヒトラーのこと
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.8

警察の闇を感じる
前半の展開が唐突で少し脚本が雑に感じた
中盤からはなかなか引き込まれた
綾野剛の演技はさすがでキレキレ
ピエール瀧はもうちょっと見ておきたかったなー

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

4.2

映画ってやっぱいいなって思える作品だと思う
村の唯一の娯楽だったり、映画を通して成長していく少年だったり、映画が繋いでくれた友情だったり、映画を中心としてストーリーが進んでいくのが見どころ
トトとアル
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.6

ザフランス映画って感じ
おしゃれな空間にカメラワーク
ちょっと眠くなるような感じは正直あった
でもあのシャイな感じとか恋愛のことになるとありえないくらいマイナス思考になる感じは共感できた
ラストの2人
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.3

優雅な音楽と映像、わかりやすい王道なストーリーにワクワクする
最初のディナーのシーンが好きだった
魔法が解けるかもしれないってのはもちろんだけど、久しぶりの来客に喜んでる感じがいい
正直王子役はもうち
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト(2012年製作の映画)

4.0

音楽映画は成長具合が明確にわかるから観ていてやっぱワクワクする
キャラもみんな個性的だし最後にしたパフォーマンスはまとまりもありつつ個性も出していてすごくよかった
トラブルメーカーズもエースが抜けてか
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.9

漫画の実写化として考えるとキャラクタービジュアルとか再現性高くてよかった
福田雄一の世界観はすごく面白い
ムロと佐藤二朗はやっぱ欠かせない
パロディはすごかったけど怒られないか心配w

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.2

ドンの寛大さはまさに人の上に立つ者の器だと思ったかっこいい
マイケルの顔つきが終盤になるにつれ締まっていくところが見どころかな
3時間近くあるけど長さを感じさせない名作

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.3

フォレスト・ガンプの真っ直ぐな人柄がすごくよかった
映画全体を通して人生何が起きるかわからないということを伝えてくれている
まさに人生はチョコレートの箱のようなもの開けるまで中身はわからない
フォレス
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

5.0

これは間違いなく名作ですね
泣きました
すごく切なくスリリングだけど温かさもある映画
ナタリーポートマンがすごく綺麗あれより美しい顔を見たことがない
ジャンレノもカッコいいし麻薬捜査官の雰囲気も味があ
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

4.5

脚本が素晴らしい
それぞれキャラが立っていてギャグセンスも高く会話のテンポもいいから最後まで飽きずに見れる
同じ部屋でここまで面白くできるのはすごい
やっぱ映画は脚本が1番大事なんだろう
香川照之の演
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.2

音楽や目まぐるしく変わるカメラワークがオシャレですごくテンポがいい
アンディが心を入れ替えて仕事に打ち込むことによって成長していく身なりが見ていて楽しくなる
ミランダのブレない鋭さがカッコいい
ラスト
>>続きを読む

シザーハンズ(1990年製作の映画)

4.2

最初は受け入れられいたのに手のひら返したように避けられていくのがすごく切ない
そこらへんの皮肉も込められているのかも
登場人物に感じの悪い人が多くて観るのがしんどかった
でもストーリー、音楽、映像のセ
>>続きを読む